【目黒区】岐阜県多治見市の人気店「きたひつじ」とコラボした新店「美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒」が11月10日(木)にオープン!

美濃ジンギスカン きたひつじ

プレスリリースより

中目黒に「美濃ジンギスカン」という新しいジャンルのお店が2022年11月10日(木)にオープン。岐阜県多治見市にあるジンギスカン専門店「きたひつじ」と、中目黒の「鮨 たつ也 よしかわ」をプロデュースした株式会社そらがタッグを組み「美濃ジンギスカン きたひつじ」として出店します。

【目黒区】自分だけの隠れ家にしたい!味もエンタテイメント性も抜群、中目黒「鮨 たつ也 よしかわ」

「きたひつじ(本店)」は、北海道札幌直送の新鮮なラム肉を使い、焼き方やタレに至るまで徹底してこだわった味が人気を呼び、地元常連客はもちろん、地方からわざわざ食べにくるという人気ぶり。

この味を“美濃ジンギスカン”という新ジャンルとして東京へ、そして世界へと広めていきたいという想いをくみ取り、株式会社そらの遊び心を加えた、食のエンターテイメントとして中目黒から発信していきます。

こんなビッグサイズ見たことない!「極厚ラムタン」

極厚ラムタン

プレスリリースより

「美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒」自慢の一品は「極厚ラムタン」!約1㎝の厚さにカットしたラムタンをジンギスカン鍋でダイナミックに焼いていただきます。

ジンギスカン鍋で焼く極厚ラムタン

プレスリリースより

一口噛むほどに肉汁と旨味が口の中にあふれ出し、弾力のある食感もまた、おいしさを倍増。

下味をお肉に付ける場合、タレに漬け込まないのも特徴の一つ。2種類のスパイスでシンプルに味付けをし、部位により使い分けてラム肉の旨味を巧みに引き出すのもポイントです。

きたひつじのタレ

プレスリリースより

「美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒」」では2種類のタレを用意。それに2種類のスパイスと羊の旨味や野菜の出汁、更には唐辛子、漬けニンニクも加え、より自分好みに育てていく“育てるタレ”が特徴です。

「きたひつじ(本店)」の味に惚れた常連さんが、肉や野菜を醤油ダレ・胡麻ダレで食す工程のなかで「自分好みにタレを育てる=美濃ジンギスカンスタイル」が生まれたのだそう。

「美濃ジンギスカン」の〆は“育てたタレ”につけて食べる五穀米おにぎり

五穀米おにぎりで〆

プレスリリースより

お食事の最後で提供される五穀米おにぎり。自分好みに育てあげたタレにディップしていただくのが「美濃ジンギスカン」流です。

育てたタレにディップしていただくおにぎり

プレスリリースより

お肉や野菜の旨味が凝縮されたタレを余すことなく、〆まで堪能できるのは嬉しい!お腹の余裕に合わせて、3つのサイズを用意してくれているところもありがたいですね。

美濃を身近に感じるインテリア

美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒店の外観

プレスリリースより

「美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒」は、岐阜県東部地域で生産されてきた美濃焼をふんだんに使用。看板や扉のガラス、器、一部の座席のレザー加工模様にも取り入れています。

また、テーブル席一部の収納棚に、金魚や瓢箪の絵柄が入った美濃タイルを使用するなど、美濃の特産品を身近に感じるインテリアとなっています。

美濃焼は、安土桃山時代(1573年〜1603年)に全盛期を迎え、茶の湯の流行と共に広くその名を知られることになりました。美濃焼の基本の様式である黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部というスタイルが誕生し、ゆがみも味わいとする斬新な姿形、豊かな色彩で魅了し続けています。

また、美濃タイルは多治見市から誕生したもので、耐久性、耐水性、釉薬の華やかで深みのある発色、斬新なデザインで人気を集め、建物に彩りを与えてきました。

美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒の店内・座席

プレスリリースより

多くの美濃焼、美濃タイルが随所に用いられた店内では、座る席ごとに様々な景色が楽しめるところも魅力。 14席のハイカウンターと入口サイドに2つのボックス席、その奥には4名テーブル席がありますので、グループでの会食も楽しめますね。

ラム肉は必須アミノ酸を多く含むなど栄養価が高い一方で、低カロリーなことから美容や健康に気を遣う方から注目を集めている人気食材。どんなおいしさに出会えるのでしょうか。

美濃ジンギスカンきたひつじ中目黒店のコースメニュー例

プレスリリースより

オープンが待たれますね。

↓「美濃ジンギスカン きたひつじ 中目黒」がオープンする場所はこちらになります。

プレスリリース

Chikuwa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ