【目黒区】豪華声優たちがキャラクターボイスを務める「MEGURO レジェンダーズ」。誕生秘話から注目ポイントを取材してきました!
皆さん、目黒区に眠る7つの“伝説”をキャラクター化した「MEGUROレジェンダーズ」が最近、地元をざわつかせているのをご存じでしょうか。
その生みの親は(一社)めぐろ観光まちづくり協会。目黒区の魅力を発掘し、発信し続けているいわば街の“伝道師”です。
コロナ禍で活気を失いつつあった街を元気にし、訪れる人をワクワクさせたいと、2022年に「MEGURO レジェンダーズ」を誕生させました。
最近、商店街を歩いていると「MEGURO レジェンダーズ」のキャラクターを使った幟やポスターを目にすることがありませんか?
今回は、「MEGURO レジェンダーズ」プロジェクトを立ち上げ、推進してきた(一社)めぐろ観光まちづくり協会の石倉紅瑠美さんと井上幹生さんにインタビュー。
キャラクター誕生までの秘話やアニメ制作の苦労話などをお伺いしました!
コロナ禍で人気を集めた妖怪「アマビエ」、実は目黒にも疫病退散の「獏王(ばくおう)」がいた!?
「アマビエ」とは向こう6年の豊作と疫病の流行を予言し、「疫病が流行ったらわたしの写し絵を早々に人々に見せよ」と伝えて海へ消えたとされる妖怪。コロナ禍で注目を集め、大人気になりました。
実は目黒区にもアマビエと同じように、疫病を封じ込めるご利益があるという霊獣が存在していました。それは五百羅漢寺にある「獏王(ばくおう)」です。
「獏王」とは、人間の悪夢を食べ、良い夢を与えるとされています。五百羅漢寺に祀られている「獏王」は、開基である松雲元慶禅師が創り上げたもの。

五百羅漢寺の開基・松雲元慶禅師の像
コロナ禍で思うような営業ができないお店を応援したい、観光地としてのにぎわいを目黒に取り戻したい。街を活気づけ、元気を取り戻す方法はないだろうか。
そんな状況の中で、この「獏王」のような目黒区内に眠る“伝説”を掘り起こし、新たな命を吹き込むプロジェクトとして「MEGURO レジェンダーズ」を企画したという石倉さん・井上さん。
まずは五百羅漢寺の「獏王」と正覚寺の「鬼子母神(きしもじん)」、大圓寺の「とろけじぞう」、蟠龍寺の「おしろいじぞう」をキャラクターにした「MEGURO レジェンダーズ」を、2022年3月からスタートさせました。
第1弾の企画は目黒区内の商店街にある“伝説”の「結界フラグ」や「お札」を探そうという内容。

大鳥前元競馬通り商店街「ヘアーサロン いしおか」
企画を開催中に「MEGURO レジェンダーズ」のポスターが貼られているお店「ヘアーサロン いしおか」を訪ねてみると・・・。気さくな店主さんが、丁寧に「MEGURO レジェンダーズ」について解説してくれました。
本当は結界を張っている各お店を周り「都市伝説ツアーズを見た」といわないとあげないんだけどといいつつ、3種類のお札ステッカーをこっそりくださいました。
この時の企画では、各お寺を周り「都市伝説ツアーズを見た」と告げると根付のプレゼントもあったそうです。
めぐろに眠る“伝説”をキャラクター化するに当たり、各寺社との許可取り・調整は意外とスムーズだった

大圓寺「とろけじぞう」
「MEGURO レジェンダーズ」プロジェクトを進めていくに当たり、一番気を使ったのは各寺社との調整。
お祀りしている神様や仏像、ご神体などをモチーフに、親しみやすく、わかりやすくキャラクター化することについて、許可をいただかなければなりません。
しかしこの折衝、意外とスムーズに話が進んだと井上さん。

蟠龍寺「おしろいじぞう」
各寺社でも普段なかなかスポットライトが当たらない伝承や神仏に、もっと注目してもらうよいきっかけになればと、快諾してくださったそうです。

八雲氷川神社「アカガシの巨大な株」
確かに各寺社に建てられている「MEGURO レジェンダーズ」の看板があったおかげで、見どころや“伝説”を見逃さずに済んだという声もありました。
漠然とお参りするよりも、その神社に伝わるいわれや背景などが分かった方が印象深く、記憶に残りますよね。
好感触を得た「MEGUROレジェンダーズ」、本格始動は2022年秋から
第1弾の企画で「もっとキャラクターについて知りたい」「大勢の方に知ってもらい、街をもっと活気づけたい」、という好感触を得ためぐろ観光まちづくり協会。
「MEGURO レジェンダーズ」の認知度アップのためには予算が必要、ということで目に飛び込んできたのが東京都産業労働局が実施している「アニメ等コンテンツを活用した誘客促進事業」でした。
アニメや映画等のコンテンツを観光資源として活用し、観光客の誘致につなげる地域を支援するという東京都が実施している補助金事業です。
さっそくこちらに応募し、企画が採用され、アニメ化が実現したというわけです。
台本作成やアニメキャラクター制作、声優さんのキャスティングなど、すべて石倉さんや井上さんが担当。タイトなスケジュールでしたが、意外に楽しく、あっという間にショートアニメが完成したそうですよ。
目黒に眠る“伝説”をショートアニメ化、メンバーも増えてパワーアップした「MEGURO レジェンダーズ」
実際に制作された「MEGURO レジェンダーズ」のショートアニメに登場するキャラクターをご紹介しましょう。
- 五百羅漢寺:疫病退散の成獣「ばくおう」/天下泰平の象徴「きりん」
- 正覚寺:子どもと安産の守り神「きしもじん」
- 大圓寺:悩み事を溶かす地蔵「とろけじぞう」
- 蟠龍寺:美人になれる地蔵「おしろいじぞう」
- 圓融寺:健脚の神「くろにおう」
- 八雲氷川神社:癪(しゃく)封じの御神木「アカガシの巨大な株」
第1弾から「きりん」「くろにおう」「アカガシの巨大な株」と3つの伝説が加わり、パワーアップしています。
Youtube番組「都市伝説ツアーズ」で配信中の、「MEGUROレジェンダーズ」ショートアニメをまずはご覧ください。
「MEGUROレジェンダーズ」きしもじん編
「最近何をやってもうまくいかない」とぼやく女性。そんな彼女に声をかけてきたのが正覚寺の「きしもじん」でした。
夢も希望もない、自分に自信が持てないという彼女に、「きしもじん」は蟠龍寺「おしろいじぞう」を訪ねるようアドバイスするのですが・・・。
初めて目黒の“伝説”に触れた彼女が、それなりに!?成長して元気を取り戻していく姿を描いたこのアニメーション。大人はもちろん、お子さんと一緒に観ても楽しめる内容になっています。
第1回目の「きしもじん編」から順番に見ていくと目黒の“伝説”がまるっとわかる構成。もちろん、見たいところから視聴しても楽しめます。
ぜひ一度、ご覧になってくださいね。
【MEGUROレジェンダーズショートアニメ一覧】
≫正覚寺「きしもじん」編
≫蟠龍寺「おしろいじぞう」編
≫八雲氷川神社「アカガシの巨大な株」編
≫圓融寺「くろにおう」編
≫大圓寺「とろけじぞう」編
≫五百羅漢寺「ばくおう」「きりん」編
めぐろ観光まちづくり協会が配信しているネットラヂオに、「MEGUROレジェンダーズ」アニメーション監督・ART&旭 代表取締役 久川さんが「ゆるやかめぐろラヂオ」に登場!
こちらもぜひ合わせてお聴きください。
「MEGUROレジェンダーズ」アニメ化に当たり、声優さんも“伝説”クラスにアタック!

上写真向かって左「ばくおう」、右「きりん」
「MEGUROレジェンダーズ」の各キャラクターボイス、実はとても豪華声優陣が務めています。例えば、五百羅漢寺の「ばくおう」は小野大輔さん、「きりん」は近藤孝行さんが担当。
小野さんと近藤さんは月刊少年シリウス(講談社)で連載された「ナヴァグラハーDefenD 9 Triggersー」の原作者で、そのトークショーを五百羅漢寺で行った関係からご縁を結んでいます。
そのことを知っていた石倉さんは、いつか小野大輔さんや近藤孝行さんと一緒に仕事がしたいという夢を持っていたとか。
今回のアニメ化に当たり、真っ先に思い浮かべたのが「キャラクターボイスをお2人にお願いする」ということだったそうです。
しかし、どちらの声優さんも超有名人。果たしてお仕事を引き受けてくれるかドキドキしながら連絡したそうですが、お2人とも快く引き受けてくださったそうです。

写真向かって左「きしもじん」、中央「とろけじぞう」、右「くろにおう」
また、その他のキャラクターボイスについても希望通り、全員OKとの回答を得た石倉さん。

写真向かって左「アカガシの巨大な株」、右「おしろいじぞう」
こうして「MEGUROレジェンダーズ」キャラクターボイスも“伝説”クラスの声優陣が勢ぞろいする、夢のコラボレーションが叶った、というわけです。
「MEGUROレジェンダーズ」CV(キャラクターボイス)出演者一覧
■五百羅漢寺「ばくおう」・小野大輔さん(声優)
主な出演作品「ジョジョの奇妙な冒険シリーズ」の空条承太郎、「黒執事シリーズ」のセバスチャン・ミカエリス、「宇宙戦艦ヤマト2199」の古代進など。
■五百羅漢寺「きりん」・近藤孝行さん(声優)
主な出演作品「新テニスの王子様」の大石秀一郎、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の久川鉄道、「しろくまカフェ」のゾウガメ・コアラ・桐野・カナダヤマアラシなど。
■正覚寺「きしもじん」・野中藍さん(声優)
主な出演作品「チャギントン」のココ、「魔法少女まどか☆マギカ」の佐倉杏子、「魔法先生ネギま!シリーズ」の近衛木乃香など
■蟠龍寺「おしろいじぞう」・岸尾だいすけさん(声優)
主な出演作品「弱虫ペダル」の手嶋純太、「東京喰種:re」の旧多二福、「金色のコルダシリーズ」の柚木梓馬など
■大圓寺「とろけじぞう」・大空直美さん(声優)
主な出演作品「アイドルマスターシンデレラガールズ」の緒方智絵里、「いなり、こんこん、恋いろは。」の伏見いなり、「宇崎ちゃんは遊びたい!」の宇崎花など
■八雲氷川神社「アカガシの巨大な株」・さくら剛さん(作家)
都市伝説ツアーズのナレーションを務める。作品は、「インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも」、「インドなんてもう絶対に行くか!!なますてっ!」など多数
■圓融寺「くろにおう」・都市ボーイズ<岸本誠さん、はやせやすひろさん>(放送作家)
都市伝説やオカルトの語り部。めぐろ観光まちづくり協会のPR動画「都市ボーイズの都市伝説ツアーズinめぐろ」に出演中
ちなみに、ショートアニメには石倉さん・井上さんも出演していますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
レジェンダーズデジタルスタンプラリーや看板が好評!オリジナルグッズも

正覚寺「きしもじん」
「MEGUROレジェンダーズ」の“伝説”をめぐる「レジェンダーズデジタルスタンプラリー」も開催されました。第1弾は2022年10月1日(土)~10月31日(月)。
豪華声優による各寺社のスポットガイドが聞けるなどさまざまな特典があり、大好評だったそうです。
また、各キャラクターを使ったオリジナルグッズも絶賛発売中。
皆さんの“推し”がCV(キャラクターボイス)を務めるオリジナルグッズ、ぜひゲットしてはいかがでしょうか。
「MEGUROレジェンダーズ」の4コマ漫画が「目黒観光大百科」にも登場
アニメ化された「MEGUROレジェンダーズ」、続いてはなんと4コマ漫画になって大活躍!
めぐろ観光まちづくり協会が発行・編集している「目黒観光大百科」に、「MEGUROレジェンダーズ」の紹介を兼ねた4コマ漫画が掲載されます。
こちらの原案は井上さんが担当。「MEGUROレジェンダーズ」を通して、目黒の魅力アップや街の活性化につながればとのこと。
「目黒観光大百科」は、毎年1月に実施している「目黒観光検定」の公式テキストでもあります。目黒に長く住んでいても意外に知らないことがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、めぐろ観光まちづくり協会が制作している「都市伝説ツアーズ」チャンネルでは、人気のユニット都市ボーイズが目黒区の見どころやユニークなスポットを楽しくガイドしてくれています。こちらもどうぞお忘れなく。
■取材協力