【目黒区】祐天寺駅と学芸大学駅の間にある「十日森稲荷神社」、2023年例大祭は10月7日(土)・8日(日)です
目黒区中央町にある「十日森稲荷神社」は駒沢通り沿いにあり、祐天寺駅から徒歩約8分、学芸大学駅から徒歩約9分と中間ぐらいに位置しています。
神社の創祀・創建年代は不詳で、御祭神は蒼稲魂命(うかたまのみこと)。元々五本木の旧家である島崎佐五右衛門の邸内にあった屋敷神をこの地へ移されたと伝えらています。
名前の“十日森”は稲荷神を祀った森である“稲荷森(とうかもり)”から“十日森”へなったという説があるそうです。
五本木三町会の氏神様である「十日森稲荷神社」は大きなお社ではありませんが、地元からの敬愛が篤く、また10月の第1週目に行われる例大祭も賑やかに斎行されています。
2023年は10月7日(土)・8日(日)の2日間です。
「十日森稲荷神社」の2023年例大祭概要
例大祭の予定は以下の通りになります。
10月7日(土)宵宮
- 18時30分~奉納芸能
10月8日(日)例大祭 10時~21時まで
- 11時~:大祭式典 斎行
- 18時~:目黒ばやし(上目黒保存会)
- 18時30分~:奉納演芸、まき餅の儀
五本木東町会では10月8日(日)13時五本木住区センター前集合で子ども神輿、子ども山車が出発。参加されたお子さまにはお菓子を用意していますとのことです。
五本木中町会では、10月7日(土)14時から子ども神輿・山車、8日(日)の本祭では11時~12時に神輿・山車、13時30分~17時に大人神輿の渡御があります。御神酒所は佐藤様駐車場に9時~19時に開所です。
五本木北町会では、10月7日(土)にみずほ銀行裏の神酒所から13時30分~子ども神輿・山車が出発。半纏の貸出があるそうです。
7日(土)が雨天だった場合は、8日(日)の同時刻に順延。お子さんは運動靴を履いてご参加くださいとのことでした。
例年ですと境内に屋台が並び、大変にぎやかです。屋台についてのアナウンスはないようですが、2023年は期待できそうですね。
↓「十日森稲荷神社」の場所はこちらになります。