【目黒区】「資生堂パーラー 自由が丘店」が6月16日(日)で閉店、オリジナルスイーツ「丘ばちバーガー」が楽しめるのもあとわずかです

資生堂パーラー自由が丘店が閉店します

自由が丘駅北口からすずかけ通り(通称:グリーンロード自由が丘)経由で徒歩約4分のところにある「資生堂パーラー 自由が丘店」。初めての路面店として2019年5月18日(土)にオープンして、2024年で5年目を迎えます。

いつも女子会などで賑わっている、という印象だった「資生堂パーラー 自由が丘店」ですが、なんと2024年6月16日(日)で閉店が決まりました。

自由が丘産はちみつ使用の「丘ばちスイーツバーガー」など、オリジナルメニューも多かった「資生堂パーラー 自由が丘店」

資生堂パーラー自由が丘店は初の路面店

資生堂パーラーは、1902年(明治35年)に日本で初めての「ソーダファウンテン」として銀座に誕生。ソーダ水と当時はまだ珍しかったアイスクリームを製造販売しました(引用元:資生堂パーラーホームページより)。

元々は福原有信さんが1872年(明治5年)、民間洋風調剤薬局(後の資生堂)を創業したのが始まり。1916年(大正5年)に化粧品部門を独立させ、飲料部として「資生堂パーラー」を残したそうです。

その後、日本橋や名古屋、川崎、海外へも店舗を展開しますが、自由が丘店は初めての路面店でした。

「資生堂パーラー 自由が丘店」では伝統の西洋料理からオリジナルメニュー、パフェ、デザート、洋菓子などが楽しめるレストラン・カフェ・ショップを兼ね備えたお店として大人気に。

お店の地下にはお菓子工房を併設。作り立てのケーキが楽しめるのも人気のポイントとなっています。

自由が丘オリジナルスイーツもメニューに

(2023年撮影)

「資生堂パーラー 自由が丘店」では2020年12月から、自由が丘産のはちみつを使用したオリジナルスイーツ「丘ばちスイーツバーガー」も提供。100%自由が丘のはちみつをクレームシャンティイに使用し、カスタードクリームの中にも忍ばせ、ヌガティーヌ、クッキー生地を合わせたサクサク食感のシュー生地で仕上げたかわいいスイーツバーガーです。

この他にも「資生堂パーラー 自由が丘店」オリジナルのメニューが楽しめたので、今回の閉店はとても残念ですね。

5月31日(金)まで期間限定メニューが楽しめる「資生堂パーラー 自由が丘店」

資生堂パーラー自由が丘店は6月16日までの営業

「資生堂パーラー 自由が丘店」では5月31日(金)まで、資生堂パーラー伝統メニューをコース仕立てにした「モダンコース」や青森県産“下北牛”のハンバーグステーキ 和風ソースなどを提供中。

資生堂パーラー5月限定のメニュー

また、自由が丘店限定で「丘ばちスイーツバーガー」を乗せて贅沢に仕上げた国産フルーツのブーケパフェもあります。

自由が丘店限定の国産フルーツのブーケパフェ

「丘ばちスイーツバーガー」が楽しめるのも残りわずか。お時間のある方はぜひ足をお運びください。

↓「資生堂パーラー 自由が丘店」がある場所はこちらになります。

2024/05/27 08:11 2024/05/27 08:11
Chikuwa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集