【目黒区】2024年は8月24日(土)・25日(日)で斎行される「上目黒氷川神社例大祭」、屋台やお神輿渡御で賑やかに

上目黒氷川神社

疫病退散の神様として敬愛されている上目黒氷川神社。2024年の例大祭は8月24日(土)・25日(日)で斎行されます。

2023年から御神輿の渡御が復活。2024年も屋台が境内に立ち並び、賑やかになりそうですね。いつも上目黒氷川神社の例大祭に合わせて行われる池尻大橋駅前商店会主催の夏祭り、今年も同じ日程で開催が決定しています。

こちらも合わせてお楽しみくださいね。

★上目黒氷川神社が整備・管理する「北野神社」のお祭りも★

北野神社(青葉台)の例大祭
9月に入り、お祭りのニュースが続いています。 今回は中目黒から徒歩約9分のところにある北野神社(青葉台)例大祭 …

上目黒氷川神社2024年の例大祭概要

上目黒氷川神社の例大祭で行われる神事等をダイジェストでご紹介します。

  1. 大祭式典(本殿):25日(日)に斎行
  2. 御神輿(各町会):町会ごとに異なるので詳しくは各町会へ問合せ
  3. お囃子「さくや会」の和楽器演奏(神楽殿):24日(土)17時~17時30分まで
  4. 奉納演芸大会(神楽殿):24日(土)18時から開催予定
  5. 御神楽(神楽殿):25日(日)11時~19時までの間で数回公演予定、観覧自由
  6. 屋台(境内及び周辺歩道)
  7. 御朱印(社務所):例大祭特別御朱印、夏詣例大祭御朱印

疫病退散のご利益がある素戔嗚尊(スサノオノミコト)をご祭神とする上目黒氷川神社。2023年10月にはご鎮座450年という節目を迎え、上目黒郷土祭りとして「一心行列」を行いました。

玉川通りを進む一心行列
上目黒氷川神社が目黒の地に御鎮座してから450年。その節目となる2023年10月15日(日)に上目黒郷土祭りと …

雨が降り、震え上がるような寒さの中でのスタートでしたが、目黒天空庭園・オーパス夢ひろばに到着する頃には青空が広がり、まさに天から祝福を受けたかのようなフィナーレ。

コロナ禍で閉塞感が続いてきた街に活気が戻り、次の50年後(ご鎮座500年)に向けた歴史が始まっています。

また、富士山遥拝所を作り「江戸名所」を復活させるクラウドファンディングも行われ、目標金額を上回る支援が集まっています。

上目黒氷川神社に残されている元富士
上目黒氷川神社は、東急田園都市線・池尻大橋から徒歩約5分のところにあります。目の前は国道246号線・首都高速3 …

目黒区に残る大切な名所復活、楽しみですね。

上目黒氷川神社の場所はこちらになります

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!