【目黒区】シェアレストランを利用した創作カフェ「ferment(ファーメント)」がオープン、場所は中目黒の「Antonic(アントニック)」内です

自家製ハムのクロワッサン(手前)と自家製ツナのクロワッサン(奥) 

プレスリリースより

吉野家HDグループの間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を活用し、発酵と手作りにこだわったカフェ&レストラン「ferment(ファーメント)」が2025年1月にオープンしました。

【目黒区】コロナ禍でカクテル作りにハマってしまった男子と行く、中目黒のジントニック専門店「Antonic(アントニック)」

場所は中目黒にあるジントニック専門店「Antonic(アントニック)」内で、平日の8時~15時(L.O14時)に営業中です。

「ferment(ファーメント)」はヨーロッパ・マルタ島や中国での在住経験を持つ染井シェフが手がけるお店で、加工食品に頼らない新しい和洋中の食を提供しています。

「ferment(ファーメント)」はハムもツナも全部手作りという本格派のカフェ&レストラン

シェフ染井氏

シェフの染井さん(プレスリリースより)

「ferment(ファーメント)」とは英語で「発酵」を意味する言葉。その店名の通り、自然の力を活かし、工業製品に頼らない調理を目指しています。

シェフの染井さんが1つひとつ丁寧に手作りした調味料や素材を使用。ツナやロースハムまで手作りし、市販品にはない優しい味わいが楽しめるメニューが自慢です。

「ferment(ファーメント)」は朝食・ブランチが楽しめるように朝8時からオープン

通勤前にちょこっと立ち寄って朝食を食べられるように朝8時からオープン。発酵バターを使ったクロワッサンサンドイッチのモーニングの他、11時からはワンプレートランチなども用意されています。

ファーメントのメニュー

プレスリリースより

クロワッサンはもちろん手作りで、低温調理で仕上げた手作りロースハムや手作りツナなどを挟んだ極上の一品。単品はもちろん、サラダやドリンクなどを付けたフルモーニングセットもあります。

ランチタイムは11時からで、お昼の定番ランチプレート「真空熟成肉のやわらか豚ばら」の他、サイドディッシュ&ドリンク付きのフルランチセット(日替わりメニュー)も。

真空熟成肉のやわらか豚ばら 

真空熟成肉のやわらか豚ばら (プレスリリースより)

フムスやきのこマリネ、ズッキーニソテーなど旬の野菜を使ったサイドメニューも用意されています。

心や体に優しいオリジナルドリンクも楽しめる「ferment(ファーメント)」

お食事と一緒に心や体にも優しいオリジナルドリンクはいかが?「飲む点滴」として注目されている甘酒を使ったドリンクは、普段あまり朝食を食べないという方にもおすすめです。

焦がし麦ミルク甘酒(イタリア産デカフェ「オルヅォ」を使用) 

焦がし麦ミルク甘酒(プレスリリースより)

焦がし麦ミルク甘酒は、イタリア産デカフェ「オルヅォ」を使用)。米麹と米のみから糖化させた「国菊 あまざけ」を使用しています。

イタリアの麦茶といわれるオルヅォは、モンド種という古代種の大麦を低温でじっくり焙煎して作るそうで、香ばしく、深いコクが特徴。自然の甘味が人気です。

ファーメントのドリンクメニュー

プレスリリースより

ドリンクも体にやさしいものを揃えているので、健康や美容に気遣う方には魅力的なカフェとなっています。ぜひのぞいてみてくださいね。

↓「ferment(ファーメント)」の場所は「Antonic(アントニック)」内です。

プレスリリース

Chikuwa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!