【目黒区】柔道のメダリストたちが登壇。目黒本町にある「パーク24目黒道場」で「路上駐車の危険性を学ぶ講座」が開催されました
目黒区目黒本町にある柔道場「パーク24目黒道場」で、2025年7月30日(水)に「路上駐車の危険性を学ぶ講座」が開催されました。パーク24株式会社は時間貸駐車場「タイムズパーキング」やカーシェアリングサービス「タイムズカー」などを行っている会社。

「パーク24目黒道場」
パーク24には柔道部があり、選手たちの練習拠点となる「パーク24目黒道場」が武蔵小山駅から徒歩約8分のところにあるのです。こちらの道場では未就学児・小学生・中学生を対象にした無料の柔道教室を開催。
なんと、プロアスリートから無料で柔道を教えてもらえる場所なんです。

柔道のトップアスリートが所属する「パーク24」
パーク24では8月9日を「パークの日」に制定。事故や渋滞、緊急車両の通行の妨げの要因となる路上駐車ゼロに向けた啓発活動の一環とし、「1年のうち、たった1日でもいいから路上駐車が引き起こす様々な社会問題について考えてほしい」という願いを込めて「路上駐車の危険性を学ぶ講座」を開催した、というわけです。
講座に登壇したのはパリ五輪柔道銅メダリスト 橋本壮市(はしもとそういち)さんと、ブダペスト世界柔道選手権金メダリスト 武岡毅(たけおかたけし)さんです。
オリンピックや世界選手権大会のメダリスト2名が登壇、子どもたちに「路上駐車の危険性」を講演

写真向かって左:橋本壮市さん、右:武岡毅さん
「路上駐車の危険性を学ぶ講座」で子どもたちに講演したのは、パーク24に所属する橋本壮市さん、武岡毅さん。
橋本壮市さんは2024年のパリ五輪柔道男子73kg級で銅メダルを獲得。日本柔道男子で史上最年長、32歳で挑んだオリンピックでのメダル獲得はたくさんの方に勇気と感動を与えました。
武岡毅さんは2025年6月15日にハンガリー・ブダペストで行われた世界柔道選手権大会で66㎏級で金メダルを獲得。技を仕掛けるあまりの速さに「公道をF1が走っているみたい」と評されたそうですよ。
路上駐車って何?「パークの日」とは?
まずは「路上駐車」とはどんなものかを解説。今回の講座が路上駐車が引き起こす危険性について学ぶものであることを子どもたちに紹介しました。
続いてMCの方から「橋本選手・武岡選手が働いている会社は、なんという会社でしょう?」という質問。未就学児さんも多かったのでちょっと難しかったかな?
パーク24がなぜ8月9日を「パークの日」と定めたのか。路上駐車が引き起こす問題をなくす活動を行っていることを紹介しました。子どもたちの保護者の方も大勢集まっていたので、車を運転される方にもこのメッセージ、届いたのではないでしょうか。
クイズ形式で「路上駐車の危険性」を紹介
続いて路上駐車によって引き起こされる問題をイラストで紹介。「路上駐車でどんな問題が起こるでしょうか?次の絵の中から3つみつけてください!」と橋本さんから問いかけがあると、すぐにたくさん手が上がりました。
「停まっているトラックを追い越してくる車があって、子どもがボールを追いかけて車の影から飛び出してきて危ない」など、どの子どもたちもしっかりと問題点を指摘。路上駐車で引き起こされる3つの問題をスムーズに答えていました。
「ちょっとだから…」とつい路上駐車してしまう大人たちは、しっかり反省しなければいけませんね。
最後に橋本さん、武岡さんから子どもたちに「夏休みで出かける際、車に気を付けて安全に楽しく過ごしてくださいね」とのメッセージをいただきました。
皆さんもご家庭でぜひ、路上駐車の危険性をお子さまと話し合ってみてはいかがでしょうか。
毎週水曜日に開催されている「パーク24目黒道場」での無料柔道教室
パーク24「目黒道場」では、毎週水曜日(祝日休み)の18時から未就学児・小学生・中学生を対象にした無料の柔道教室を開催中です。体験・初心者コースと実践コースに分かれて練習するので、初めての方でも気軽に参加OK。
「路上駐車の危険性を学ぶ講座」の後は、実際に練習している風景を見学させていただきました。
柔道場はビルの2階にあり、床全面が畳敷きとなっています。どの子どもたちも活き活きとしていて、とても楽しそうに体を動かしていたのが印象的。
たくさんの元気とエネルギーをいただきました。「柔道が好きかどうかはわからないけど…」という場合でも気軽に参加できるのが魅力。
プロから直々に教えてもらえるめったにないチャンスです。お子さんがいらっしゃる方はぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
【開催日】毎週水曜日(祝日休み)
【開催場所】パーク24目黒道場(東急目黒線・武蔵小山駅から徒歩約8分)
【対象】未就学児・小学生・中学生
【費用】参加費無料
※柔道着購入必要(一定期間貸出可能)
【コース内容】
①体験・初心者コース:体験 柔道着の着方や柔道の動きを要した運動中心/初心者 受け身や技の習得などの基礎練習中心
②実践コース:実践 立技や寝技の乱取りなど実践練習中心
【練習時間】17時30分から受付、体験・初心者コースは18時~19時15分、実践コースは18時~20時までです。
※途中参加する場合は、スタッフに声をかけてください。
【駐車場】なし
※自転車の駐輪スペースはあり。
■取材協力
↓パーク24「目黒道場」の場所はこちらになります。