【目黒区】火曜日だけ営業する薬膳スリランカカレー専門「irodori curry」でランチ。酷暑を乗り切るパワーをいただきました
2025年3月にオープンした薬膳スリランカカレー専門店「irodori curry」。
伊勢元ビル2Fにある「魚と一品料理 一會(いちえ)」内で、毎週火曜のランチタイムだけ営業しています。

「魚と一品料理 一會(いちえ)」で火曜のみ営業
一度行ってみたいと思いつつ、半年近くが過ぎてしまいました。このところの暑さでバテ気味の体にカツをいれようと、家人と訪れてみた、というわけです。
薬膳×スパイスを融合させ、医食同源の考え方に基づくスリランカカレー
料理教室「薬膳Cooking Studio irodori kitchen」の講師を務めているシェフが、薬膳とスパイスを融合させて生み出したヘルシーでユニークなスリランカカレーを提供する「irodori curry」。
「薬膳」は中医学の理論に基づき、その人の体質や体調に合わせて食材を取り入れ、バランスを崩しているところを整えて日々の健康管理に役立てるような食事をすること。
食材が持つ性質「温める」「冷やす」などや五味「酸味・苦味・甘味・辛味・鹹味(かんみ、塩辛い味)」を組み合わせて、体の自然な働きを応援するという考え方です。
カレーに使われるスパイスにも辛味・風味以外に、体を温めるなどの効能があり、それを組み合わせることで健康維持に役立つおいしいカレーを提供してくれている、というわけです。
ちなみにスリランカカレーの特徴は、ココナッツミルクをベースにしたサラッとしたスープ状のものが多く、1つのカレーに1種類の具材をメインにすることが多いそうです。魚やエビなどの魚介類が主流ですが、羊肉や鶏肉、豆、野菜などを使うことも。
ごはんを中心に、数種のカレー・副菜(アチャール)を周囲に配置し、少しずつ混ぜ合わせて味変化を楽しみながらいただくのがおいしいそうですよ。
毎週限定20食を争奪戦!?固定ファンも多い「irodori Curry」
毎週限定20食ということで売り切れる前におじゃましようと、7月29日(火)の11時30分を少し過ぎたあたりでおじゃましました。

7月29日(火)のメニュー
この日のカレーは「フィッシュカレー(ブリ)」「イカと無農薬レモンのカレー」「ブラックポークカレー」の3種類。1種類もしくは2種類、3種類のあいがけもOKです。
私は「フィッシュカレー×イカと無農薬レモンのカレー」、家人は「イカと無農薬レモンのカレー×ブラックポークカレー」の2種類あいがけをチョイス。

写真手前が「フィッシュカレー×イカと無農薬レモンのカレー」
プレートにはこの他、緑豆カレー・ビーツカレー・オクラテルダーラ(ピリ辛炒め)・なすのモージュ(揚げ浸し)・ニンジンサンボル(ココナッツ和え)・パパダン(豆粉と小麦粉の揚げせんべい)・バスマティライスが付きます。最後はデザートも。
この他、トッピングとして揚げたまご(ハーフ)、小アジのピクルスも用意されていました。
上写真は私が注文したライス&カレーのプレートです。下写真は家人が注文したもの。
家人は「ブラックポークカレー」をチョイスしています。
今回はボリューム感がわからなかったので、トッピングはなし。余熱を鎮めて汗で流れ出た潤いを身体にチャージし、元気に夏を乗り切るのがテーマです。
イカと国産無農薬レモンのカレーは、不眠やストレス、眼精疲労を感じている私にはぴったり!?です。爽やかなレモンの香りで食欲マシマシになりました。本場の味を意識しているとのことで結構辛いかも、とありましたが程よい刺激の辛さ。
最初は単独で、続いて副菜を混ぜながら、最後は全部混ぜてと味変を楽しみました。これは病みつきになるおいしさです。
スパイスの芳醇な香りと程よい刺激で、暑さでバテて食欲がないという方でも、思わず完食してしまうのではないでしょうか。
デザートはクコの実を添えた杏仁豆腐。クコの実は東洋医学で“腎”の不調に活用されているそうです。
最後までしっかりと薬膳の考え方が貫かれており、おいしいカレーを食べて健康維持にも役立つというのはとても魅力的。
私たちが来店した後、続々とお客様が訪れ、店内はあっという間に満席になっていました。
作業スペースが狭いため一度にたくさんのプレートを仕上げることができず、注文してから提供まで少し時間がかかるとのこと。確実に食べたい方は早めの来店か、取り置き、テイクアウトもOK(公式InstagramからのDMもしくは、公式LINEでの問合せ)とのことなのでぜひ検討してみては?

「irodori Curry」公式ラインアカウント
お店の営業は毎週火曜日限定で、11時30分〜14時30分(ラストオーダー14時)まで。8月12日(火)はお休みですのでご注意くださいね。
↓「irodori Curry」の場所は伊勢元ビル2F「魚と一品料理 一會(いちえ)」内になります。