【目黒区】今年も“目黒区民だけ”応募可能。10月12日(日)に開催される「目黒のさんま祭」、焼きさんま券事前申込受付中!

(2023年撮影)
味覚の秋、目黒区の秋といえばやっぱり「目黒のさんま祭」。「目黒区民まつり」の一環として行われており、地元では最も盛り上がるイベントの一つとして注目されています。

(2023年撮影)
田道広場公園を舞台に、気仙沼から直送される鮮度抜群のさんまを豪快に炭火焼き。香ばしく焼かれたアツアツのさんまに、大根おろしと大分県から贈呈されたカボスを添えて提供される至福のひと時となっています。
2022年から焼きさんまを食べられるのは事前申込制で当選された方のみ。また、応募できるのは目黒区民となっており、2025年も抽選1,500名(予定)となっておりますのでご注意ください。
「焼きさんま券」の事前申込は8月7日(木)から、8月26日(火)必着です
\#目黒のさんま祭 焼きさんま券事前申込受付中‼/
🐟🐠🐟🐠🐟🐠🐟🐠🐟🐠🐟🐠🐟🐠 🐟🐠🐟🐠★開催日時:10/12(日)10時~14時半
★応募条件:目黒区内在住のかた(同伴3名まで)
★締め切り:8/26(火)必着 ※抽選
目黒区HPより応募前に必ず注意事項をお読みください👇https://t.co/qNC6g2WHEo pic.twitter.com/hiwELvKeHN— 【公式】目黒区民まつり &新作落語コンテスト (@megurosanma_25) August 7, 2025
「目黒のさんま祭」が開催されるのは10月12日(日)の10時~14時30分。当日、焼きさんまを受け取れるのは事前申込で当選された方のみです。
「焼きさんま券」に応募する前に以下の注意点を確認した上で申込するようにお願いします。
- 全員が目黒区内在住者(同伴者も目黒区民のみで、3名までOK)
- 同伴者を含む重複申込みはすべて無効になります(1グループ、1名のみが申込み可)
- チケットのある方のみ会場に入場可能(付き添いの方が必要な場合は、その方も含めて応募)
- チケットを忘れた場合は入場不可
- チケットの発送をもって当選者を発表(9月中旬頃に入場券等を発送予定)
- チケット記載の時刻変更は不可、遅刻厳禁
※遅れた場合は提供できません - 漁獲量によっては、焼きさんまの提供が行えない場合がある
- チケットの転売やコピー、偽造等は厳禁
焼きさんま提供までに時間を要する場合があります。また、希望時間帯は「選べません」のでご注意ください。
「焼きさんま券」の申込は8月26日(火)必着で、申込みフォームからの受付と、以下の項目を記載したはがき・ファックスでの申込(文化・交流課まで送付)が可能となっています。
- 目黒のさんま祭焼きさんま券の応募
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 電話番号
- 同伴者の有無及び同伴される方の氏名(3名まで)
【申込み締切】2025年8月26日(火)必着
【当選結果通知】入場券等の発送にて通知(9月中旬頃発送予定)
※落選の連絡はありませんのでご了承の上、申込みを!
毎年、大勢の方からの申込が殺到するとのことですので、2025年もかなり狭き門となりそうです。「焼きさんま券」に落選しても、会場では物産展などが行われて大変賑やかに。
そちらもぜひ楽しんではいかがでしょうか。

(2023年撮影)
■参照元:目黒区ホームページより
田道広場公園はこちら