【目黒区】自由が丘熊野神社のお祭りは9月6日(土)・7日(日)、街中を神輿が練り歩く“連合渡御”が2025年は見られるのか?

自由が丘熊野神社2025年の例大祭お知らせ

毎年秋に行われている熊野神社の例大祭。自由が丘・緑が丘の氏神として地元から敬愛されているお社で、五穀豊穣を願って開催されています。

連合渡御

(2023年撮影)

2025年の例大祭は、9月6日(土)・7日(日)で斎行が決まりました。2024年の例大祭では台風の影響で中止になった連合渡御(御神輿が街中を練り歩くこと)。

自由が丘熊野神社例大祭・お神輿渡御
自由が丘・緑が丘の鎮守として地元から親しまれている熊野神社。2024年の例大祭は、8月31日(土)・9月1日( …

2024年は台風直撃で連合渡御は中止

今年こそは見ることができるといいですね。

2025年自由が丘熊野神社例大祭の開催概要

2025年例大祭の概要

2025年の自由が丘熊野神社例大祭、概要をお伝えします。

  1. 大祭式(本殿):9月7日(日)11時~斎行
  2. 神幸祭(連合渡御神輿):大祭式の後、7日(日)13時~渡御
    ※商店街を御神輿渡御、国際親善みこし、子ども神輿稚児行列あり。
  3. 御奉納受付:栗山久次郎翁銅像前
    ※神社に御奉納頂いた方は、大祭期間中御芳名を参道横に掲示
  4. 目黒ばやし(神楽殿):9月6日(土)10時~16時頃(自由鑑賞)
  5. 奉納太神楽(神楽殿):9月6日(土)18時~20時頃(自由鑑賞)
  6. 太鼓・演奏(神楽殿):9月7日(日)14時30分~15時頃
  7. 屋台:9月6日(土)・7日(日)10時~21時30分頃の予定
    ※例大祭の内容はやむを得ず変更となる場合があります。
熊野神社の神楽殿

神楽殿

熊野神社の境内、神楽殿のすぐお隣には小さい御斎田が設けられ、神様にお供えする御米がすくすくと育っていました。

熊野神社の御斎田

自由が丘熊野神社例大祭では、国際親善みこしや各町会で募集される子ども神輿なども登場。国際色豊かなところも人気となっています。

自由が丘南口商店会の子ども神輿募集

自由が丘南口商店会の「子ども神輿」担ぎ手募集

当日は自由が丘駅周辺が大変混雑します。まだまだ厳しい暑さが続く時期でもあるので、熱中症に十分注意してお出かけください。

↓自由が丘の熊野神社の場所はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!