【目黒区】2025年八雲氷川神社のお祭りは9月20日(土)・21日(日)で斎行。「剣の舞」奉納や御神輿の連合渡御もあります

八雲氷川神社2025年の例大祭お知らせ

八雲氷川神社は、素盞鳴尊(すさのおのみこと)・櫛稲田姫命(くしいなだひめみこと)・大国主命(おおくにぬしのみこと)の三柱をお祀りする旧衾(ふすま)村の鎮守。都立大学駅から徒歩約7分のところにあります。

旧衾村の鎮守

2025年の例大祭は9月20日(土)・21日(日)で斎行されることが決まりました。

例年、碑文谷八幡宮の例大祭と重なり、どちらに行こうか迷うことが多いのですが、2025年は斎行日時が1週間ズレた(碑文谷八幡宮は9月13日・14日で斎行)ので、両方楽しめますね。

子ども神輿

(2024年撮影)

2024年はまるで夏のような陽射しの下、子どもたちの笑顔がはじける楽しいひと時となりました。

八雲氷川神社の2024例大祭
9月の2週目、14日(土)と15日(日)はお祭りラッシュだった目黒区。全部は周り切れなかったので、都立大学駅か …

今年も夏のような暑さがしばらく続くようなので、かき氷がおいしい(大人はビール!?)お祭りとなりそうです。

2025年八雲氷川神社・例大祭概要

八雲氷川神社2025年の概要

わかっている範囲で予定をお伝えします。

  1. 宵宮:9月20日(土) 神楽奉奏「剣の舞」 10時~17時
  2. 目黒囃子:9月21日(日) 10時~17時
  3. 都立連合神輿渡御(大人神輿):9月21日(日) 平町商店街17時集合・17時30分出発

都立連合渡御

参加団体は東が丘会・宮前睦会・柿の木坂商和会・富志美会・平町商店街振興組合。協力団体は八雲通り共栄会・トリツフードセンター・都立大学本通り新和会・大岡山北睦会です。

平町商店街のお神酒所

平町商店街のお神酒所(2024年撮影)

東が丘会では9月20日(土)13時から子ども神輿、山車巡行があります。お神酒所(東根住区センター)から東が丘1丁目を1周。

八雲氷川神社例大祭の日程

14時30分頃にお神酒所へ戻ってくる予定です。小学生までのお子さまが対象で、最後にお土産がもらえます。

21日(日)は10時から大人神輿の渡御。お神酒所から芳窪町会、柿の木坂みどり町会、西柿の木坂町会、大原町会を巡行し、15時30分頃にお神酒所へ戻る予定です。

17時から都立連合渡御となりますので、平町商店街へ移動します。

境内にずらりと並ぶ屋台

(2024年撮影)

お祭りが行われる2日間は、八雲氷川神社の長い参道にずらりと屋台が出店。

八雲氷川神社境内に並ぶ屋台

(2024年撮影)

2024年におじゃましましたが、どの屋台に立ち寄ろうか迷ってしまうほどでした。

八雲神社前の通り

都立大学駅周辺では例大祭の幡などが飾られ、着々と準備が進んでいる様子。お時間のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

↓「八雲氷川神社」の場所はこちらになります。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!