【目黒区】区内で頑張る企業と楽しく盛り上がる2日間。「第62回目黒区商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル)」は11月8日(土)・9日(日)に開催

目黒商工まつり2025(目黒リバーサイドフェスティバル)

(画像提供:目黒区)

目黒区内の企業と区民が交流を深めるイベントとして、毎年11月に開催されている「目黒区商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル)」。2025年は11月8日(土)・9日(日)の2日間で開催が決定しました。
もちろん今回も7日(金)には前夜祭として経済講演会が予定されています。

昨年はお天気にも恵まれ、大勢の方が足を運んだ様子。

元気な区内企業と区民のまつり「目黒区商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル)」が、2024年は11月9日( …

私も公益社団法人 目黒法人会で1億円の重さを体験させていただき、まだまだ走って逃げられる自信を確認(!?)できました。

目黒川沿いにある目黒区民センター・ホールを中心に開催されますので、お散歩がてらぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。

「第62回目黒区商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル)」の概要

目黒商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル)2025の概要

(画像提供:目黒区)

2022年から11月開催に変更されている「目黒区商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル)」。2025年の見どころ・楽しみどころをダイジェストで紹介していきましょう。

まずは11月8日(土)限定で行われる催しから。

オープニングセレモニー

区民センターホール前広場で「目黒区商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル)」の開会宣言、来賓紹介、アースフレンズ東京Zチアダンスのパフォーマンスが行われる予定です。
雨天の場合は区民センターホール内で開催。

【日時】11月8日(土)9時30分~9時50分
【場所】区民センターホール前広場

都市ボーイズによる「都市伝説トークショー」

都市ボーイズトークショー

(2024年撮影)

めぐろ観光まちづくり協会が制作する目黒区観光PR番組「都市伝説ツアーズinめぐろ」のナビゲーターとしてもおなじみの、オカルトユニット都市ボーイズが2025年もやってきます。

つい先日行われためぐろ観光協会会員限定「都市ボーイズ トークLIVE in 正覚寺2025」も大盛況でした。

都市ボーイズと池田住職によるフォトセッション
皆さん。(一社)めぐろ観光まちづくり協会が会員限定で開催しているイベント「都市ボーイズ トークLive in …

2024年は”ただで都市ボーイズを見たい人”が開演前から大行列をつくるなど、注目のコンテンツとなっています。コアなファンが多い都市ボーイズですので、どうしても見たい方は開演前にお集まりくださいね。

【日時】11月8日(土)10時30分~11時30分 <入場無料>
【場所】区民センターホール
【定員】400名(先着)

子ども店員の特設ショップ

毎年好評の子どもたちによる特設ショップがオープン。職業体験としてめぐろ観光まちづくり協会が認定する「めぐろ土産」から出品し、子どもたちが販売します。

子どもたちがのびのびと働く様子をぜひ応援してくださいね。

【日時】11月8日(土)10時30分~11時45分/14時30分~15時45分
【場所】区民センター中庭

第5回 新作落語コンテスト入賞者による落語

2025年8月31日(日)に行われた新作落語コンテスト。第5回目の本大会では、過去のお題に加え、気仙沼市との友好都市協定締結15周年を記念し、「気仙沼」、「ホヤぼーや」(気仙沼市の観光キャラクター)また、1月に目黒区で行われた大型ダンスイベントMDCから「ダンス(踊り)」の3つを加えた、計5つのキーワードを入れて募集しました。

最優秀賞を獲得したのは伊達家粋きょう(だてやすいきょう)さんで、演目は「ゆるキャラ・ラプソディ」。10月12日(日)に行われた「目黒区民まつり」でも披露されました。

見逃してしまったという方はぜひ、足をお運びくださいね。

【日時】11月8日(土)11時45分~12時15分 <入場無料>
【場所】区民センターホール
【定員】400名(先着)

講演「大正時代から煙突一筋!の100年企業です」

阿部豊さん

阿部豊さん(画像提供:目黒区)

同じ区民センターホールで12時30分から、目黒区目黒本町にある建築設計事務所・大正鉄筋コンクリート株式会社 代表取締役 阿部豊さんによる講演。目黒区内に本社を移転されたのは2003年のことだそうです。
2023年で創業100年を迎えました。

日本の近代化を支え続けてきた老舗の”煙突屋さん”として、目黒清掃工場の煙突も、その施工の一部を手がけています。どんなお話がきけるのか楽しみですね。

【日時】11月8日(土)12時30分~13時30分<入場無料>
【場所】区民センターホール
【定員】400名(先着)

特別企画「火星に行こう!~20XX年、火星への旅行最前線~」

寺薗淳也さん

寺薗淳也さん(画像提供:目黒区)

続いて2025年の特別企画として、合同会社ムーン・アンド・プラネッツ代表社員 寺薗淳也さんによる講演。2026年に日本の探査機が火星へ向けて飛び立ちます。

近い将来、火星旅行や火星への移住もあるかも!?

JAXA研究員として長年計画に携わった講師による貴重なお話が聞けますよ。

【日時】11月8日(土)13時40分~14時50分<入場無料>
【場所】区民センターホール
【定員】400名(先着)

第2回 めぐろの身近で短いFilm・Fes

めぐろの身近で短いFilm・Fes」は昨年から始まった企画で、「目黒の元気な人・お仕事」「目黒で謎解き(クイズ)」をテーマとした5分程度の動画を募集。今年はどんな動画が公開されるのでしょうか。

クイズも楽しみですね。

【日時】11月8日(土)15時~16時<入場無料>
【場所】区民センターホール
【定員】400名(先着)

 

続いて11月9日(日)限定で行われる催しから。

ストリートラグビー

目黒区ラグビーフットボール協会による「ストリートラグビー」が体験できるコーナー。タックルをしないラグビーですので、どなたでも気軽に楽しめる新スポーツですよ(おおむね5歳以上から)。

【日時】11月9日(日)11時~14時<入場無料>
【場所】ふれあい橋
【定員】50名(先着)

東京音楽大学吹奏楽アカデミー「金管五重奏とサクソフォーンの魅力」

東京音楽大学吹奏楽アカデミー「金管五重奏とサクソフォーンの魅力」

(画像提供:目黒区)

小学生以上の区内在住・在勤・在学者を対象とした東京音楽大学吹奏楽アカデミーによる演奏会。すでに事前申込は終了していますので、キャンセル待ちを希望する方は、当日13時30分までにホール前へお越しください。

【日時】11月9日(日)14時開園(13時30分会場)
【場所】区民センターホール
【出演】
・藤本知子さん(サクソフォーン)、榎本詩帆さん(ピアノ)
・東京音楽大学吹奏楽アカデミー講師/荻原明さん(トランペット)
・東京音楽大学生/栗原杏実さん(ホルン)、春原智之介さん(テューバ)、古性美月さん(トロンボーン)、石田日向子さん(トランペット)
【曲目】
・ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より「踊りあかそう」/F.ロウ
・木星のファンタジー/伊藤康英
・歌劇「椿姫」より「乾杯の歌」/G.ヴェルディ
・となりのトトロ〜さんぽ/久石譲

11月8日(土)・9日(日)の2日間共通で開催される催しは以下の通りです。

ワークショップ・体験コーナー・物販・展示・スタンプラリー抽選会

中庭ではたくさんのブースがずらりと並ぶ

(2024年撮影)

区民センターと体育館周辺では区内の企業や団体などが出展。ジオラマ(鉄道模型)展示や産直商品販売、ワークショップ、シュートチャレンジ(ミニバスケットボール・ミニハンドボール)、制服試着体験、など、多種多様なブースが登場します。

飲食ブースや産直販売ブースなどが2日間出展

(2024年撮影)

地元で人気の「マイスターブロイ」「京都の日本酒とおでんべろべろばー」「中華味一」なども出店するので食べ歩きも楽しみですね。

また、9月に中目黒にオープンしたばかりのネイル&ヘアサロン「Nail Salon MEIKA」も出展。体育館3階会場で美白ハンドマッサージを行うそうです。

ネイルサロンメイカが中目黒に誕生
2025年9月28日(日) 、東京都目黒区上目黒に「Nail Salon MEIKA」が新規オープンします。海 …

こちらもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。MEIKAさん、情報ありがとうございました。

会場内ではスタンプラリーも実施され、スタンプを集めると豪華賞品が当たる福引も。当日、区民センターの中庭にある案内所でスタンプカードを配布(15時30分まで)しますので、忘れず立ち寄っておきましょう。
抽選会場は体育館の中です。

【日時】11月8日(土)・9日(日)10時~16時
【場所】目黒区民センター体育館・中庭会場

第62回 目黒区商工まつり パンフレット中面

(画像提供:目黒区)

11月7日(金)18時~19時30分は前夜祭として、経済講演会「シゴトの渋滞、解消の法則」が区民センターホールで開催予定。こちらも興味がある方は当日会場までお越しください。

■情報提供

目黒区 産業経済・消費生活課

↓開催場所の「目黒区民センターホール」はこちらになります。

「第62回目黒区商工まつり 目黒リバーサイドフェスティバル」のパンフレットはこちらからダウンロード≫

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!