【目黒区】「志のぶ幼稚園」園長先生が本を出版。「幼稚園へ行こう!〜ライブハウス経営から学ぶわくわく実践〜」がすでにAmazon2部門でベストセラー1位に!?

都立大学駅から徒歩約10分、平町にある「志のぶ幼稚園」の4代目園長先生である岡秀樹さんが、2025年11月11日(火)に初めてのデジタル書籍「幼稚園へ行こう!〜ライブハウス経営から学ぶわくわく実践〜」をOffice Seika BOOKSより発売されました。

幼稚園へ行こう!: ライブハウス経営から学ぶわくわく実践 幼児教育シリーズ (志のぶ幼稚園ブックス)

(画像提供:志のぶ幼稚園)

「志のぶ幼稚園」は年に6回、園庭を地域の方にも開放し、誰でも楽しめるイベント「志のぶわいわいパーク」を開催しています。

志のぶわいわいパーク21開催告知
都立大学駅から徒歩約10分、平町にある「志のぶ幼稚園」で年に6回開催されている「志のぶわいわいパーク」は202 …

2025年9月13日(土)に開催された「志のぶわいわいパーク21」では、”わいわいパークのテーマソング”のお披露目会として、完成記念ライブも行われました。

今回発売された本は「志のぶわいわいパーク」を仕掛け、地域の方へも開かれた幼稚園経営を実践されている岡先生ならではのノウハウが詰まった本。

幼稚園業界に携わる方はもちろん、地域社会における幼稚園の可能性や、子育て中の方などにもたくさんのヒントが詰まっていること間違いなしですよ。

▼「幼稚園へ行こう!〜ライブハウス経営から学ぶわくわく実践〜」の概要

・発売日:2025年11月11日(火)
・著者:岡 秀樹(志のぶ幼稚園 4代目園長)
・出版社:Office Seika BOOKS
・金額:1,000円(税込)・Kindle版

【第1章】「家系に宿る教育の志と、ミーハーな少年時代」
【第2章】「年間300本のイベントが教えてくれた”仕掛け力”」
【第3章】「ライブハウスと幼稚園、実は似ている!?」
【第4章】「幼児期は人生の土台になる大切な時間」
【第5章】「プレイパークで“自由”が育つ」
【第6章】「幼稚園は誰のもの? “つながる”ことが、まちを変える」
【第7章】「先生が笑っていれば、子どもは輝く」
【第8章】「幼稚園は”まちの未来のデザイン室”」
【巻末特集】幼稚園は誰のもの!? 「私は〇〇で幼稚園へ行きました!」

「志のぶ幼稚園」の4代目・岡秀樹先生のプロフィール

岡秀樹園長先生

岡秀樹先生(画像提供:志のぶ幼稚園)

「幼稚園へ行こう!〜ライブハウス経営から学ぶわくわく実践〜」を出版された岡秀樹先生は、1911年(明治44年)に創立した「志のぶ幼稚園」4代目園長です。

以前はライブハウスの店長として音楽業界を駆け抜け、幾多のアーティストを発掘・育成。年間300本のイベントを仕掛けてきた方。「志のぶ幼稚園」園長であるとともに、「東京スクールオブミュージック専門学校渋谷 音楽テクノロジー科」で講師を務めるなど、今も音楽業界で活躍中です。

著書の中ではアイデンティティを構築した青春期、音楽業界の最前線を駆け抜け幼稚園を継承するまでの道のり、地域資源としての幼稚園の在り方、幼稚園の未来像についても紹介。

岡先生からは以下のコメントをいただいています。

本著を通して幼稚園を再考し、地域社会のなかで新たな可能性を広げるための一助となり、幼稚園業界そして子どもに関わる全ての方と共に考えるきっかけとなる一冊になれますと幸いです。

超高速少子化時代を迎えている日本。地域との関係性も薄くなっている現状の中、新しい繋がりが生まれる「志のぶ幼稚園」と園長先生のチャレンジの一端にぜひ触れてみてはいかがでしょうか。

次回のイベント「志のぶわいわいパーク22」は11月22日(土)に開催!

志のぶわいわいパーク22

(画像提供:志のぶ幼稚園)

さらに11月22日(土)には志のぶ幼稚園の第1園庭・第2園庭を使った「志のぶわいわいパーク22」も開催されます。地域の方ならどなたでも予約なしで参加可能です。

今回の目玉は「パンどろぼう」シリーズ公式テーマソングを歌う、うたうヒゲとおどるマリオネットのジャグバンドTheWorthlessが来園。
絵本の世界から飛び出してきた愉快なメンバーによるたのしいコンサートを繰り広げますよ。

Worthlessがやってくる

(画像提供:志のぶ幼稚園)

この他、以下のプログラムが予定されています。

  1. わいわい木育コーナー:入江規夫さんによる森の楽器体験(東京・森と市庭
  2. わいわいプレイパーク:かないっちょさんと一緒に動物園をつくろう(第2園庭)
  3. わいわい工作コーナー:なるみお姉さんと大きなニコニコハウスを完成させよう
  4. 一期一絵本コーナー:ニジノ絵本屋
  5. わいわいテイクアウト:週に一度のパン屋さんMinami Bread Studio
  6. わいわいフリーマーケット:保護者主宰のリトルケルメス市
  7. ボーイスカウトコーナー(目黑15団)
  8. わいわい体操:ゆりか先生
  9. わいわいプレイ:乗用玩具、滑り台、築山、砂場、太鼓橋、ジャングルジム、志のぶタワー、トンネルなど

*雨天の場合:ホール&第1園庭の一部開放となります(朝8時に公式HPにて発表)。上履き・スリッパなどの室内履きをご持参ください。

▼「志のぶわいわいパーク22」概要

【開催日時】2025年11月22日(土)9時30分~11時30分
※第1園庭は11時までの予定
【開催場所】志のぶ幼稚園 第1園庭&第2園庭(志のぶセンス・オブ・ワンダーランド)
【入場料】無料(予約不要)

ご家族や友人などを誘ってぜひ遊びにきてくださいね。

■情報提供

学校法人久光学園 志のぶ幼稚園

↓「志のぶわいわいパーク22」が開催される志のぶ幼稚園の場所はこちらになります。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!