【目黒区】「肉汁餃子のダンダダン」がマンガの「ダンダダン」とコラボ!?自慢の餃子を食べて、TVアニメも見てみた

肉汁餃子のダンダダン 目黒店
「肉汁餃子のダンダダン」は「餃子とビールは文化です。」というキャッチフレーズとともに、肉汁あふれる餃子をメインにしたお店として2011年1月、調布市に誕生しました。少しずつ店舗数を増やし、2025年には142店舗(2025年4月18日現在)展開しています。

(画像提供:株式会社ダンダダン)
今回は「肉汁餃子のダンダダン」を運営する株式会社ダンダダンから、マンガ・TVアニメ「ダンダダン」とコラボするという情報をキャッチ。2025年4月25日(金)~5月25日(日)の約1か月間、オリジナルイラスト入りカード付のコラボドリンクや数量限定コラボグッズ販売などが実施されています。
GWだし、せっかくなので「肉汁餃子のダンダダン 目黒店」で餃子を食べ、TVアニメ「ダンダダン」も見ようとさっそくお店に足を運んできました。
TVアニメ「ダンダダン」とは?「少年ジャンプ+」の大ヒットマンガ
ジャンププラスで連載中のダンダダン192話が本日火曜日に更新されました。読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。https://t.co/7qQw7fVLhR
— 龍幸伸 (@TatuYukinobu) April 28, 2025
家人によるとTVアニメ「ダンダダン」は、龍幸伸さんの作品でオカルティック怪奇バトル&青春物語を原作としたアニメなのだそう。漫画誌アプリ「少年ジャンプ+(集英社)」で連載されており、2025年4月時点で累計発行部数1,000部を超える大ヒット作です。
TVアニメの放送はすでに終了しているとのことなのですが、家人が契約しているU-NEXT(ユーネクスト)で視聴できる、ということで見せてもらうことに。
幽霊肯定派の女子高生・綾瀬桃と、同級生である怪奇現象オタク・オカルトくん(本名は高倉健)が、お互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるためにUFOスポット、心霊スポットにそれぞれ出かけていきます。
そこでそれぞれ怪奇現象に遭遇するのですが、オカルトくんが心霊スポットのトンネルにいた「ターボババア」に呪われて…。というストーリー。
アップテンポで進むストーリーが面白くて、7話では号泣、1日で一気に9話まで見てしまいました。
2025年7月3日からアニメ「ダンダダン」第2期が毎週木曜深夜0時26分より、MBS/TBS系28局“スーパーアニメイズムTURBO”枠にて全国同時放送開始となることが決定。第2期スタートまで、第1期を見ておくことをおススメします。
ちなみに“ターボババア”の元ネタは、高速道路やトンネルを時速100~140キロほどで走るという老女の都市伝説。全国で呼び名は異なるようですが、車と並走するおばあちゃんという内容は変わらないようです。
アニメ「ダンダダン」では「かけっこで負けると呪われる」という設定で、なぜターボババアが招き猫の姿になっているかというと…そこは、漫画かアニメでチェックですよ。
マンガ「ダンダダン」ファンからのアツいラブコールにお応えして初コラボが実現

肉汁餃子のダンダダン 目黒店
お店の名前が“ダンダダン”、アニメのタイトルが“ダンダダン”。ということで、いつかコラボしてほしいというファンからアツいラブコールがあったそうです。そして今回、ついにその企画が実現した、というわけです。
そして「肉汁餃子のダンダダン 川越店」には作者である龍幸伸さんが実際に来店。「究極の餃子定食」を食べていかれたそうですよ。
川越店には手描きイラスト色紙が贈られ、店頭に飾られ、ファンの皆さんから“聖地”となっています。
\お知らせ/
『少年ジャンプ+』連載中、テレビアニメ放送中の『ダンダダン』原作者 龍幸伸先生にご来店いただき
なんと…!直筆の色紙を川越店にいただきました!素敵な色紙をありがとうございます!またのご来店の心よりお待ちしております🥟#肉汁餃子のダンダダン #ダンダダン pic.twitter.com/Tkcme0m9kQ
— 肉汁餃子のダンダダン【公式】 (@dandadan_gyoza) December 5, 2024
ちなみになぜ「肉汁餃子のダンダダン」は“ダンダダン”なんでしょう。それは公式ホームページに答えが書かれていますのでぜひチェックしてみてくださいね。
私たちも「肉汁餃子のダンダダン 目黒店」で「究極の餃子定食」とコラボドリンクをいただきました
「肉汁餃子のダンダダン 目黒店」で自慢の「究極の餃子定食」とコラボドリンク「ダーボババアの妖宴ドリンク(特典1枚付き)」をランチでいただきました。コラボドリンクは全部で6種類。
- 柚子ソーダ
- 苺ソーダ
- アイスティー
- メロンソーダ
- エナジーソーダ
- コーラ
それぞれ、ターボババアが食べている「肉汁餃子のダンダダン」のメニューフードのカラーをイメージしたドリンクとなっています。
「アイスティー」と「エナジーソーダ」
上写真向かって左が「アイスティー」、右が「エナジーソーダ」です。それぞれトッピングされているフルーツは凍っているので、ドリンクをがっつり冷やしてくれています。
お店におじゃました日は「目黒マルシェ」が開催されていた5月3日(土・祝)で、汗ばむような陽気。冷たいドリンクが嬉しい日でした。

特典カード
特典カードを開いてみたら、なんと両方とも「ダンプリン」でしたー。こちらは全部で6種類あり、すべて描き下ろしのスペシャルなイラストとなっています。
プラス110円(税込)でアイスを追加トッピングできるそうなので、暑い日はさらに冷え冷えで楽しんでくださいね。
「究極の餃子定食」
そして「究極の餃子定食」です。以下、7品目がセット。
- 肉汁焼餃子
- 国産温泉玉子
- 特製旨味練りタラコ
- 山くらげ
- 春雨サラダ紫蘇風味
- 餃子に合うご飯
- 鶏出汁ワンタンスープ
タラコや温泉卵、ワンタンスープなど、もう1杯ご飯をおかわりしちゃいそうなラインナップ。こちらを注文してビールで1杯もいいですね。
ダンダダンの肉汁餃子は、ご飯のおかずにはもちろん、お酒のつまみにも合うように作られています。まずはそのまま何もつけずにいただきます。
ダンダダンでは機械ではなく職人による手包み。一口噛めば旨味たっぷりの肉汁が飛び出します。
家人は肉汁をごはんにかけていただいていました。
餃子の皮は香り高い全粒粉を配合したオリジナルのもの。焼き上げた時に底はパリパリ、まわりはもっちりと仕上げるヒミツなのだそうです。
肉は豚肉は粗びきで食感を生かし、キャベツ・ニラ等の野菜は肉のうまみを引き立たせるよう細かく刻んでいるそう。自然の旨味を生かせる配合を研究した合わせ調味料を入れ、それぞれが掛け算になるタイミングまで練り込んだ肉餡をたっぷりと包んでいます。
お店では火力の強い餃子専用の焼き台で一気に焼き上げるので、家庭では出せないパリッと感。最初はそのままで、途中からお酢やお醤油で味変しながらいただきました。
コラボ限定特典「ダンダダン満腹手形」、好評発売中

「ダンダダン満腹手形」発売中
「肉汁餃子のダンダダン」ではコラボ企画として「ダンダダン満腹手形(数量限定)」を発売中。ノベルティカード6種セット(シークレット、キラカードは封入なし)と引換券セット(肉汁焼餃子引換券×2、コラボドリンク引換券×4枚、プレゼントキャンペーン応募抽選券)が含まれています。
お1人様1個まで購入が可能で、店内飲食時のみ購入できます。また、購入者限定で応募できるプレゼントキャンペーンでは、抽選で5名にフロストマグカップが当たります。
コラボ期間中は店頭からのみアクセスできるWebサイトでコラボグッズが購入可能。トレーディングメタリック缶バッジやアクリルスタンド、餃子ストラップ、ミニタオルなどなど、ファンの皆さんはぜひ欲しいレアグッズですね。
「肉汁餃子のダンダダン」は目黒区内に4店舗
「肉汁餃子のダンダダン」店内の壁に描かれているおなじみのイラストは、各店舗ごとにその場所をイメージしたもの。お店ごとにより違ったものになっているそうです。

階段上に描かれている壁画
新店舗がオープンするとき、「店に魂を込める」ために描かれる文字。目黒店では「餃子を愛す、目黒を愛す」と描かれていました。

目黒店の2階席
目黒店は2階にもテーブル席があるので、宴会なども可能。お仕事帰りに職場の仲間とちょっと1杯も楽しめますよ。
この他、目黒区内には学芸大学店、都立大学店、中目黒店と4店舗あります。TVアニメ「ダンダダン」とのコラボは5月25日(日)までですので、ファンの方はぜひお近くの「肉汁餃子のダンダダン」へ足をお運びくださいね。
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
■取材協力
株式会社ダンダダン/肉汁餃子のダンダダン 目黒店
↓「肉汁餃子のダンダダン 目黒店」の場所はこちらになります。
↓「肉汁餃子のダンダダン 中目黒店」の場所はこちらになります。
↓「肉汁餃子のダンダダン 学芸大学店」の場所はこちらになります。
↓「肉汁餃子のダンダダン 都立大学店」の場所はこちらになります。