【目黒区】2025年「自由が丘納涼盆踊り大会」は7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)で開催されます

(2024年7月撮影)
2023年から7月の三連休で開催されることになった「自由が丘納涼盆踊り大会」。2025年は7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の3日間で開催決定です。
場所は自由が丘駅正面口、駅前ロータリー特設会場で、盆踊り前半は子どもの部、後半は一般の部に分かれて楽しみます。7月20日(日)には踊りコンテストが行われ、グランプリ・楽しいで賞・シルバー賞が授与されます。
盆踊りに「新曲を投入」することで幅広い年代からも人気を集めている「自由が丘納涼盆踊り大会」。2025年の新曲はSEKAI NO OWARI「RPG」が追加されました。
振り付け動画がYouTubeで配信されていますので、ぜひ覚えて当日に臨みましょう。
この他、盆踊りに定番の「東京音頭」「炭坑節」「自由が丘小唄」「北海盆歌」「やる気で温度」「ホイップるん音頭」「希望の轍」「夜に駆ける」「ダンシング・ヒーロー」「高嶺の花子さん/八木節Ver.」「八木節/国定忠治Ver.」の動画も配信されていますのでぜひ。

(2024年7月撮影)
7月19日(土)子どもの部:18時10分(予定)~19時/一般の部:19時~20時30分
7月20日(日)子どもの部:17時30分~18時30分/一般の部:18時30分~20時30分
7月21日(日)子どもの部:17時30分~18時30分/一般の部:18時30分~20時30分
【期間中のイベント】7月20日(日)・21日(月・祝)13時~16時30分
「子ども広場」にてミニ縁日開催予定
公式サイトはこちら≫
「自由が丘納涼盆踊り大会」開催日は駅前ロータリーが歩行者天国に。路線バスの乗り場に注意

(2024年7月撮影)
7月19日(土)~21日(月・祝)の3日間、「自由が丘商店街盆踊り大会」開催にともない、自由が丘駅前ロータリー内が歩行者天国となります。このため、東急バスが運行している【自01】【自02】【自11】【自12】系統の乗降場所が変更になりますのでご注意ください。
例年、「自由が丘駅」から【臨時】「自由が丘駅入口」に変更。まだ公式サイトには発表がありませんが、例年ですと、以下のような感じになっています(発表があり次第、また更新します)。
規制となる時間帯
19日(土) 18時頃~21時頃
20日(日)・21日(月・祝) 12時頃~21時頃
※状況により規制時間帯が変更になる場合があります。
バス乗降場所が変更になる路線
【自01】【自02】系統 自由が丘駅~駒大深沢キャンパス前
【自11】【自02】系統 自由が丘駅~東京医療センター
2025年はすでに40℃に迫る暑さが続いており、熱中症で搬送される人も多くなっているようです。水分補給をしっかりなさって、体調が悪い時は無理をせずにお過ごしくださいね。
↓「自由が丘商店街盆踊り大会」が開催される場所は自由が丘駅正面口ロータリー内となります。