【目黒区】「ルムーン・ラボ」のワークショップでダウン症の方が描いたアート作品を目黒区展に出展。最後までわからないドキドキの仕上がりにワクワク!?

ソーシャルファームの認可を受けている「ルムーン」

中目黒にある「ルムーン・ラボ」は東京都から認証を受けて運営している「ソーシャルファーム」事業所です。就労に困難を抱える方を多く受け入れる社会的企業であり、「アート×福祉」を軸とした新しい事業を行っています。

ボタニカルアートのレッスンも開催
フラワーデコレーションやフラワースクールなどを手がけてきた有限会社ルムーンの鈴江留美子さんが、誰もが“ボタニー …

今回は「ルムーン・ラボ」主催で行われたダウン症の方々を対象にしたワークショップを取材。
全3回行われるワークショップでは現役デザイナーのサポートを受けながら、自分だけのボタニーペインティングもしくはテクスチャーアートの作品を仕上げていくという内容です。

ルムーンラボ主催のワークショップお知らせ

(画像提供:ルムーン・ラボ)

完成した作品は2025年9月17日(水)~28日(日)に目黒区美術館区民ギャラリーで開催される「目黒区展2025」に出展されます。

目黒区展2025

目黒区展は区民が制作した絵画、書、写真、手工芸作品などが展示されるもので、10月1日の区民の日制定を記念し、1977年(昭和52年)から開催されています。目黒区に在住・在勤・在学の15歳以上の方なら、どなたでも美術作品を出展できるチャンス。

ワークショップ募集チラシ

(画像提供:ルムーン・ラボ)

「ルムーン・ラボ」では7月20日(日)~9月7日(日)までの間で行われたワークショップに参加した7名のメンバーが手がけたアート作品を出展する、というわけです。

ともかく賑やかで楽しそうなワークショップ風景、作品も個性が満載です

ワークショップ風景

取材で訪れた日は4名の方がワークショップに参加。この日は全員がテクスチャーアートに挑戦中でした。

使用している画材はアクリル絵の具。顔料をアクリル樹脂で定着させた水性絵の具で、描くときは水で溶け、乾くと水に溶けなくなるため、重ね塗りがしやすいのが特徴です。

水彩画風、油彩画風など表現の幅が広く、クラフトや模型製作などにもよく利用されています。

イケメンポーズで決めてくれた

上写真のショーゴさんは、取材が入ることを聞いて急遽参戦!?普段は全然絵を描かないそうですが…。

普段は全然絵を描かない

いったいどんな作品に仕上がるのでしょうか。

中央には絆の文字が

中央には大きく「絆」の文字が。その理由は「作品を見た人が温かい気持ちになって、お互いを理解し合い、つながりを感じてもらえれば」とのこと。
ショーゴさんの好きな文字なのかと思ったのですが、ご本人の好きな文字は「命」「喜び」とのことでした。

海の世界を描いた●●さん

ショーゴさんのお隣で作品を仕上げていたのは舞さん。オレンジに輝く太陽と青い海の中の世界を描いていました。

作品のテーマ

彼女は事前にしっかりと作品世界をことばにして、そのテーマに沿ったアート作品に挑戦。私がうかがった時はほぼ仕上がっており、最後の仕上げをされていました。

最後の仕上げに迷う

作品は筆だけではなく、ペインティングナイフ、スポンジなども使ってぼかしてグラデーションをいれる、立体的に色づけするなど、自由な表現が可能。海の中の生き物がより活き活きと見えるようにアドバイスをもらっていました。

音楽が大好きな■■さん

そして音楽が大好きな玉青さん。教室で流れていた音楽でお気に入りの曲がかかると、ボリュームを上げてノリノリで絵を描いていました。

ももをテーマにした作品

作品のテーマは「桃」。こちらも本日仕上げ予定とのことで、最終的にどのように完成させていくか悩みつつ、描いていました。

仕上げをどうしようか

しかし、音楽が気になる…。

そのお隣で絵を描いていたのが安珠さん。絵の内側には彼女が大好きなYouTuberが隠れているそうです。

個性的な絵を制作中

実は最初に描いた作品は赤・オレンジ系だったのですが、取材日に見た時はブルー系に…。ブルー系の色に

その後、グリーン系に様変わりし、最終的にはピンクと蛍光オレンジが加わってまったく別の作品に仕上がったとのこと。

みるみるグリーン系に変貌

これは最終的にどんな作品に仕上がったのか、目黒区展当日が楽しみですね。

最後にみんなで作品と一緒に記念撮影。

ルムーンで行われたワークショップ

皆さん、小さい頃からのお友達同士とのことでともかく仲良しで、おしゃべりも弾みに弾んだ1日。それぞれが個性を発揮して仕上げた作品を見ていると、元気をもらえました。

「ルムーン・ラボ」ではアート教室や作品販売も

ハスの葉を使ったボタニーペインティング

上写真:ボタニーペインティングアートに書を描いたコラボ作品

ルムーン・ラボ」ではボタニーペインティングとフラワーレッスンを開催中。初心者からプロまで丁寧に指導してくれます。

また、ボタニーペインティングで仕上げた御朱印帳やフラワーギフトなどもオンラインショップ等で販売中。

御朱印帳なども販売中

天然の「蓮の葉」「モンステラ」「カラテアルテア」をキャンパスに張り付けて着色し、仕上げた作品は、世界でたった一つの輝きを放っています。

興味を持たれたらぜひ、「ルムーン・ラボ」を気軽にお訪ねくださいね。

「目黒区展2025」の概要

目黒区民ギャラリー

「ルムーン・ラボ」のワークショップに参加された方々の作品も展示される「第49回目黒区展2025」の概要をお伝えします。

【開催日時】2025年9月17日(水)~28日(日)10時~17時30分(入館は17時まで)
※最終日の9月28日(日)は15時まで(入館は14時30分まで)
※9月22日(月)は休館
【開催場所】目黒区美術館 区民ギャラリー
【入館料】無料
詳しくはこちら≫

目黒区民の方々による力作が揃っていますので、お散歩やお買い物ついでにぜひ足をお運びくださいね。

■取材協力

有限会社roomoon(ルムーン)

↓「ルムーン・ラボ」の場所はこちら(サクラハウス3a)になります。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!