【目黒区】学芸大学にラム焼肉専門店「lamb ne(らむね)」が11月10日(木)オープン!希少部位も含めてラム肉の新しい魅力を体感してきました
学芸大学にラム肉専門の焼肉店「lamb ne(らむね)」が、2022年11月10日(木)にオープンしました。ラム肉というとジンギスカン鍋を思い浮かべてしまいますが、こちらはなんと約20種類の部位を取りそろえたラム焼肉店。
今までのラム肉の概念をがらりと変えてしまう“劇場型”の演出で、五感すべてを惹きつけるその魅力をいち早く体験してきました!
新宿に2019年1号店をオープン、ラム肉の探究者・伝道者として圧倒的な人気を誇る「lamb ne(らむね)」
「lamb ne(らむね)」を運営するのは、大阪に本社がある株式会社オペレーションファクトリー。
但馬牛やなにわ黒牛などの素材にこだわった焼肉割烹「日々是肉日(ひびこれにくじつ)」や、パンビュッフェ&肉イタリアン「茶屋町 ファクトリーカフェ」、新宿オイスターバー「Wharf(ワーフ)」など、多彩な飲食店を次々とプロデュースしています。
「lamb ne(らむね)」1号店は新宿三丁目にあり、木材を使ったワイルド&ナチュラルな店内には無煙ロースター完備で、煙や臭いを気にせずにおいしいラム焼肉が楽しめるとたちまち話題に。
今回、学芸大学にオープンさせた2号店は、シックで落ち着いたインテリア。
ウォールナットの1枚板でしつらえた無垢カウンターが、オープンキッチンをぐるりと囲むように置かれています。「劇場型カウンター」と名付けられており、厨房を舞台に見立てて、視覚・嗅覚・聴覚を刺激するエンターテイメント性も追求した演出。
カウンターとキッチンの間は手元や調理台が見えないように低めの衝立があり、料理人の手さばきや盛り付けなどは見せつつも、煩雑なところが目に留まらないように上手にカバーしています。
店内奥には木材とモダンな石材で仕上げたテーブル席が8席。
家族や友人だけでゆっくり、安心して食事を楽しみたい場合に完全プライベート個室が1部屋(6席)あります。
全席無煙ロースター完備ですので、煙や臭いが気にならないのも嬉しいポイント。ランチで訪れた場合でも安心です。
オーストラリア「トップカットフーズ社」、北海道の牧場と提携、高品質で鮮度抜群のラム肉を提供
ラム肉は臭いが苦手という方も多いのでは?
実は私も肉類全般が得意ではなく、ラム肉はかなり苦手の部類。しかし、今回いただいたラム肉はまったくその思い込みを変えてくれました。
国内では生後1年未満のラム肉だけを提供する店があまりないそうで、「lamb ne(らむね)」では世界一の輸出量を誇るオーストラリア「トップカットフーズ社」と提携。
ヴィクトリア地方を中心とした品種を産地直送で輸入し、専用冷蔵庫で約45日間熟成した高品質なラム肉を提供しています。また、パートナーシップによる希少部位の提供にも成功しました。
さらに北海道の牧場とも契約し、2022年からは希少な国産ラム肉の直送も実現させています。
オーダーが入ってから1枚、1枚、肉職人がカットして提供
実はラム肉、うま味とコクが強いので、切り立てが一番おいしいそう。オーダーが入ってから肉職人が1枚、1枚、肉の部位に合わせて最適にカットして提供してくれます。
部位は同じでも季節や品種により、脂の入り方や赤身の濃さも異なるということで、熟練した肉職人が包丁の角度や火を入れた際にどのように焼きあがるかを計算し尽して作業しているそうです。
ラム肉の魅力を味わい尽くす「ショートコース」を試食しました!
今回、オープンに合わせてメディア向け試食会に参加。ラム肉の希少部位を含めた自慢の焼肉コースを堪能させていただきました。
早速、その魅力の一端をご紹介していきましょう。
生後3か月未満の超希少羊「ベビーラムのトロタク」
まず一品目は「ベビーラムのトロタク」です。生後3か月未満でまだお母さんのお乳を飲んでいる子羊を使用。きめ細かな肉質で、ほのかにミルクの余韻が広がるといいます。
ベビーラムとたくわんを目の前で刻みながら味付け。
目の前で仕上げていくエンターテイメント性に期待が膨らみます。
温かなごはんに出来立てのトロタクを乗せ、海苔で巻いて提供してくれました。
ラム肉といわれなければわからないくらい、まったくクセはありません。なめらかな舌触り。あっという間に口の中で溶けてなくなってしまいます。
コクのあるうま味がたっぷり「ラム骨の一口スープ」
ラムの骨でとったスープは濃厚ながらさっぱりとした後味。ほろほろに煮込んだラム肉はびっくりするほど柔らかく、口の中でやさしく溶けていきます。
見た目も美しい「季節の前菜3種盛り合わせ」
秋の彩りと味覚を合わせた前菜3種の盛り合わせ。
上写真向かって左が「いちじくの白和え」、右が「ラムそぼろとレンコンのきんぴら」、手前が「紫大根と肉味噌クリームチーズ」。
“肉割烹”をコンセプトにしているだけあって、味付けだけではなく器や盛り付けも素敵です。
北海道や近郊の農園から届くこだわり野菜を使用「産直野菜のシェフおまかせサラダ」
「lamb ne(らむね)」で提供する野菜は、北海道にある「三木田農園」や400年続く老舗近郊農家「柴海農園」と契約し、旬野菜を直送してもらっているそうです。
そのみずみずしいお野菜をまずはサラダでいただきます。甘味や野菜の味わいをシンプルに引き立たせ、彩りも美しく仕上がっています。
「lamb ne(らむね)」で人気の希少部位「厚切りタン元」「外ももはばき」「上ハラミ」の焼肉3種
牛肉や豚肉にもタンがあるように、ラム肉にもタンがあります。良く動く筋肉質のタン先に比べ、あまり動かないタン元は余分な筋肉がついていないため、やわらかでジューシー。
それでいて独特の歯ごたえがあり、脂のうま味もしっかり感じられます。同行人は無類の“タン”好きということで、絶賛していました。
「外ももはばき」は「lamb ne(らむね)」オリジナルの部位。オーストラリアまで足を運び開発したもので、1頭からわずか300gしか取れないといいます。
とてもジューシーでやわらかく、さっぱりしたおいしさでした。
そして食べられるお店が大変少ないという「上ハラミ」。こちらはやや歯ごたえがあり、噛むほどにうま味が口の中に広がります。
極上の仕上がりになるよう、メニュー表と一緒に、ラム肉のおいしい焼き方指南書が置いてありました。
ロースターの中央は火力が強く、両端は弱火で調理可能。タン元はミディアムで、雪塩もしくはネギ塩ダレ、わさびだれでもおいしくいただけるそうです。
外ももはばきはレアで甘辛ダレ、雪塩、自家製七味、生胡椒が合うとのこと。上ハラミはミディアムレアで甘辛ダレか雪塩がおすすめだそうですよ!
ラム肉はコクのあるお肉なので、岩塩よりもパウダータイプのお塩の方が合うので雪塩を提供。自家製七味は少しカレーの風味があって、ラム肉との相性ばっちりでした。
生胡椒は1粒だけお肉に添えていただくと良いといわれたのでチャレンジしてみましたが、確かに程よい辛さと香りで肉のうま味を引き立たせてくれておいしかったです。
味が濃い「焼き野菜2種」
お肉と一緒に焼いていただいたのは、北海道産熟成インカの目覚めと茨城県産宮本三兄弟の美肌レンコンです。
インカの目覚めは鮮やかな黄色で、甘味のあるホクホクした食感となめらかな舌触りが特徴。9月~11月頃が旬といわれています。
レンコンは秋から冬にかけてが旬で、高品質で白くて肌ツヤが良いといわれる宮本三兄弟のものです。
しっかりとしたお野菜本来のうま味が楽しめるとともに、ラム肉のおいしさと素晴らしいコンビネーション。焼肉が進みます。
1頭から200gしか取れない超希少な赤身の王様「フィレ淡雪塩」
ラムのフィレ肉は股関節近くにある部位で、もっともやわらかい赤身肉。1頭からとれる量がともかく少ないので、大変希少なお肉です。
薄いヒラヒラとした塩は、広島の「淡雪塩」で、米粉と塩をプレスして作られたもの。雪のように口の中で溶け、あまり塩辛さを感じず、うま味がよく引き出されるおいしさでした。
極上の舌触り「2日間煮込んだ濃厚ラムシチュー」
コトコト煮込んだ濃厚ラムシチューは、隠し味として山椒の風味が!さわやかでスパイシーな風が鼻腔をくすぐります。
コクのあるラム肉らしさが感じられる一品。お肉はホロホロでスプーンで簡単に切れるほど。
ソースをすくいとるパンが欲しくなりました。
タレで味わうのがおススメのラム肉2種「イチボ」「リブロース」
ラム焼肉の2回転目はタレでいただく「イチボ」と「リブロース」です。
「イチボ」は腰~お尻の部位で、赤身と脂身のバランスがよい一品。「リブロース」は背中の部位になります。
いずれもタレとの相性が良く、甘辛く香ばしい味わい。特に「イチボ」が気に入りました。
思わずごはんが欲しくなる「茨城県産奥久慈卵の上ロースラムすき」
弾力のあるラムの上ロースを薄切りにし、黒砂糖がまぶしてあります。これを焼くことでカラメルのような香ばしさが出るそうです。
焼きあがったお肉に茨城県産久慈卵を落とし、仕上げにカツオと昆布などで取った白だしをかけて完成です。思わず、ごはんをくださいといってしまいそう。
絶品でした。
最後まで羊づくし「羊のチーズを使用した自家製アイス」
脂肪分が高く濃厚な羊乳。そこから作られるチーズは大変濃厚で味が濃く感じられます。
羊乳を使った「ペコリーノ」はミルキーで甘く、日本人好みですよね。
羊のチーズを使った自家製アイスは、濃厚さがありつつもシャーベットのようなさっぱりとした後味。ラム焼肉の余韻を残しつつも口の中をリセットしてくれました。
ラム肉とのマリアージュを徹底研究した、「lambne(らむね)」オリジナルレモンサワーと厳選ワイン
上写真向かって左が「ドライジンとフレッシュレモンのサワー」、右が「ホワイトラムと雪塩のレモンサワー」です。
この他にも「昔ながらのレモンサワー」「らむねレモンサワー」「白ワインと蜂蜜のレモンサワー」「ピカソが愛した香草系レモンサワー」とオリジナルレモンサワーが6種類ラインナップ。
ラム肉との相性の良さを徹底追及したレモンサワーは、お肉のおいしさを活かしつつ、邪魔しないバランスのよいおいしさでした。
この他におすすめなのがラム焼肉とのペアリングにおすすめの「ソムリエセット」。
世界中から厳選した3種類のワインを3杯セットにしたもので、ワイン選びに迷われた場合はこちらをぜひ試してみましょう。この他にもナチュラルワインをラインナップしていますので、赤だけではなく白やオレンジワインも楽しめますよ。
アルコール類はハイボール、ウイスキー、チューハイ、カクテル、ビール、焼酎もラインナップ。ノンアルコールのカクテルも充実していました。
ソフトドリンクでは、自家製コーラや自家製ジンジャーエール、自家製レモンスカッシュも。こちらもぜひ試してみたいです。
ランチも見逃せない「lamb ne(らむね)」
ヘルシーなラム肉でバランスの良い昼食を楽しみたいという方に。「学芸大学 lamb ne(らむね)」では特別なランチメニューを4種類用意しています。
ラム肉はビタミンEやビタミンB1、B2などが豊富で比較的低カロリーといわれていますので、タンパク質をしっかり摂りたい時にはぴったり。
ランチタイムに楽しめる「塩ラムバーグ&タレラムバーグ御膳」は、浅挽き100%のラムバーグを自分で好みの焼き加減に焼き上げていただけます。味付けは塩とタレの2種類が楽しめ、+1個おかわりもOK。
スープ、サラダ、前菜三種盛り、シャーベットも付いてきます。
これ以外に3種類のラム焼肉御膳(紅・白・極)もあるので、お昼にがっつり食べたい人はこちらもおすすめですよ。
今までは「ラム肉=ジンギスカン」というイメージでしたが、いろいろな部位が楽しめ、味わいもそれぞれ個性があってとてもおもしろかったです。ラム肉特有のクセが苦手という方も、ぜひ一度チャレンジしてほしいと思います。
また、ランチタイムもそうですが、ディナータイムの焼肉コースが大変リーズナブル。普通に焼肉にいくよりもかなりお得なお値段設定ではと思いました。
お店の方から、すでにカウンター席は予約が取りにくくなっていると聞いたので、ディナータイムで利用したい場合はお早めに問合せしてくださいね。
★「lamb ne」が「鶏と野菜料理のビストロ 学芸大学はーばーど」に業態変更★
【目黒区】「鶏と野菜料理のビストロ 学芸大学はーばーど」が3月14日(木)にオープン、ラム焼肉専門店「lamb ne(らむね)」からの業態変更です
■取材協力
↓ラム焼肉専門店「学芸大学 lamb ne(らむね)」の場所はこちらになります。