【目黒区】自由が丘「七(しち)むすび」はコロナ禍のリモートワークにありがたいおむすび専門店
コロナ禍でリモートワークが続くとお昼何食べようか迷います。仕事の電話が鳴るので、カップ麺って意外に難しいんですよね。
そんな時に片手で食べられるおにぎりはリモートワークの強い味方!ということで、自由が丘のおむすび専門店「七むすび」へやってきました。
自由ヶ丘「七むすび」は有機米を使ったこだわり具材のおむすび専門店
前回お邪魔した時は、訪問した時間が遅かったので6~7種類しかありませんでした。お惣菜は全部売り切れ・・・。
しかし、今回は12時前だったのでこの充実ぶり!お惣菜もたくさんあります。七むすびのおにぎりは具材が大きく、食べ応え充分。選択肢が多いとそれはそれで迷ってしまいますね。
おむすびに使われているお米は農薬・化学肥料を使わずにつくられた有機米。白米は群馬県浦部農園産の有機コシヒカリです。白米以外にも古代米や赤米を使ったものもあります。
こちらのおむすび、海苔は別添えです。いただく直前に巻くのでパリパリです。海苔は有明産の佐賀海苔。くちどけやわらかで旨味や香りがしっかり感じられるおいしい海苔です。
やっぱり梅干しは外せない!ツナタルタルもリピートしちゃいました
前回食べておいしかった天然まぶろのツナタルタル、明太子、おかか梅干し、そしてしらすと青のりをたき込んだおむすびをチョイス。もちろん個包装された海苔は別添えです。
写真から伝わるでしょうか。お米がつやつやです。群馬県浦部農園産の有機コシヒカリは、日本海からの湿った空気が上毛三山に遮られ、心地よい風と太陽の光をめいっぱい受けて育ったもの。
アミノ酸が豊富でもちもちした食感が特徴となっています。しっかりとした歯ごたえとほどよい塩気。お米だけでもとてもおいしく、香りや甘み、旨味を楽しめるおむすびです。
別添えの海苔を食べる直前にまくのでパリパリ食感を楽しめるのもポイント。佐賀海苔は風味豊かで、お米との相性も抜群でした。
そして私はここでミスを犯します。海苔としらすをたき込んだおむすびは海苔を巻かないでいただくタイプでした・・・。上の写真の通り巻いてしまった。2個目の天然まぐろのツナタルタルは海苔なしでいただくことに。
皆さんもお気をつけください。
上の写真は前回購入した4種類。梅干しのなんと大きいこと!暑い日はクエン酸たっぷりの梅干しがいちばんです。
おいしいおむすびほど幸せな気持ちにさせてくれるものはありません。皆さんもぜひ、ランチにおやつに「七むすび」のおむすびをいただいてみては?
「七むすび 自由が丘店」店舗情報
↓「七むすび 自由が丘店」の場所はすずかけ通り沿い、女神通りにぶつかる手前です