【目黒区】2022年の目黒区民まつりは10月9日(日)に開催予定、「目黒のさんま祭」焼さんまは事前申込制で応募できるのは“目黒区民のみ”です
![目黒のさんま祭2022](https://meguro.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/247/2022/08/meguro_sanma_matsuri.jpg)
画像はイメージです
2019年、2020年、2021年と3年連続で中止となってしまった「目黒区民まつり・さんま祭」。2022年はなんとか開催にこぎつけたいという思いから、メインイベントである「目黒のさんま祭」焼きさんま券が事前申込制になりました!
「目黒区民まつり」の開催は2022年10月9日(日)で開催予定。さんまの提供は10時~14時30分までとなっています。
【目黒区】「第46回目黒区民まつり」は10月9日(日)開催!「目黒のさんま祭」「新作落語お披露目会・開会式」の応募は締切ました
「目黒のさんま祭」焼きさんま券のお申込みの前に、大切な注意事項があります!
焼さんま券応募の注意事項は以下の通りです。
- すべて目黒区内在住者のみ(同伴者も目黒区民のみで、3名までOK)
- 同伴者を含む重複申込みはすべて無効になります(1グループ、1名のみが申込み可)
- チケットのある方のみ会場に入場可能(付き添いの方が必要な場合は、その方も含めて応募)※チケットを忘れた場合は入場不可
- チケットの発送をもって当選者を発表
- チケット記載の時刻変更は不可、遅刻厳禁
※遅れた場合は提供できません - 漁獲量により、焼さんまが提供できない場合がある
- 新型コロナウイルス感染状況により、イベント内容の変更や中止になる場合がある
これらの注意事項を踏まえた上で申込みするようにしましょう。
「目黒のさんま祭」焼きさんま券の申込み締切は8月29日(月)まで
![焼さんま券は事前申込み制](https://meguro.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/247/2022/08/yakisanma.jpg)
画像はイメージです
焼さんま券の募集人数、定員は1,000名となっています。応募者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
申込み方法は以下の3つです。
- はがき
- ファックス
- Webからメール≫
はがき、ファックスの場合は以下の事項を記載の上、目黒区「文化・交流課 交流推進係」まで送付してください。
- 目黒のさんま祭
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 電話番号
- 同伴者の有無及び同伴される方の氏名(3名まで)
- 提供希望時間帯(午前or午後のみ記載)
【申込み締切】2022年8月29日(月)必着
【当選結果通知】入場券等の発送をもって(9月中旬頃発送予定)
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご理解・ご協力お願いします。
「目黒区民まつり」開催に向けた準備は進んでいます!
第46回 #目黒区民まつり における #新作落語 のお披露目と開会式観覧の事前募集開始! #落語
開催日時:令和4年10月9日(日) 9時半~11時半
場所:区民センターホール
定員:200名(応募多数の場合は抽選)
同伴者:1名まで可
期日:8月29日(月)必着https://t.co/2zRPgrloNL— 目黒区広報課 (@meguro_city) August 10, 2022
「目黒区民まつり」は焼きさんまだけではありませんよ!
昨年は25周年を記念した「目黒のさんま」新作落語コンテストがオンラインを活用して開催されました。
【目黒区】目黒区民まつりのメインイベント“目黒さんま祭り”25周年を記念して「目黒のさんま」新作落語コンテスト参加者募集中!
今年は、新作落語のお披露目と開会式の観覧を事前に募集し、区民センターホールで開催予定です。抽選で200名の方が観覧できます。
2021年(令和3年)度新作落語コンテスト審査員特別賞を受賞した「俺亭(おれってい)きらり」さんと、2022年(令和4年)度新作落語コンテスト最優秀賞受賞者(9月11日開催予定の新作落語コンテストにて決定)が出演。
申し込み方法ははがき、ファックス、Webからのメールの3つ。
はがき、ファックスで申込みの方は以下の項目を記載し、目黒区「文化・交流課 交流推進係」まで送付してください。
- 目黒区民まつりにおける新作落語のお披露目と開会式観覧
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
- 同伴者の有無及び同伴されるかたの氏名(1名まで)
【申込み締切】2022年8月29日(月)必着
【当選結果通知】入場券等の発送をもって(9月中旬頃発送予定)
例年であれば、「ふるさと物産展」や和太鼓などのステージ演奏、巨大な段ボール迷路などいろいろなイベントが開催されている「目黒区民まつり」ですが、新型コロナウイルスの感染状況により、変更や中止などが懸念されます。
今年こそは、香ばしいさんまが焼ける匂いに包まれた秋のひと時を楽しみたいものですね!申込みの締切は消印ではなく「必着」ですので、お間違いのないようお申込みください。
★2022年は3年ぶりの開催「第46回目黒区民まつり」に行ってきました!★