【目黒区】地元で話題沸騰!“三井のリパーク 都立大学駅前第3駐車場”に旨辛ホットソース「スリラチャの赤備え(あかぞなえ)」の自販機が設置されています
目黒通り沿いにある“三井のリパーク 都立大学駅前第3駐車場”敷地内に、「だし道楽」自販機と並んで「スリラチャの赤備え(あかぞなえ)」という旨辛ホットソース自販機が設置されました。
「スリラチャの赤備え」はニンニク仕立ての旨辛ホットソース。もともとはタイ発祥で、ロサンゼルスで商品化されて大ヒットした商品です。
“スリラチャソース”とはどのようなものなのでしょうか?
ひと振りでお料理がスパイシーでエスニックになる“スリラチャソース”
“スリラチャソース”はとうがらしやガーリックパウダー、砂糖、塩、酢、野菜エキスなどを材料とした旨辛ソース。いわゆるホットソースのことなのだそうです。
やきそばや炒飯、サラダ、目玉焼き、シーフード料理、肉料理などどんなお料理とも相性が良いと評判。テレビ朝日系のドキュメントバラエティー番組「家事ヤロウ!!!」でロバート馬場さんが使っていて話題になりました。
スリラチャソースはコーヒーと輸入食品を扱う「カルディコーヒーファーム」でも販売されているそうですが、「スリラチャの赤備え」は、日本人向けにオリジナルのブレンドで調味料等を配合。
化学調味料・保存料・着色料なしでアメリカにあるソース専門工場で製造・輸入しているそうです。
ニンニク仕立ての旨辛すっぱい「スリラチャの赤備え」、ネーミングの由来は?
気になったのが「スリラチャの赤備え」というネーミング。“赤備え”とは武具を赤や朱色にした軍勢のことをいいます。
この“赤備え”で最も有名なのが武田軍や真田軍、井伊軍でした。最初に敵陣へ切り込む勇猛な精鋭部隊にもかかわらず、無謀にも戦場で派手に目立つ赤い装備で挑む姿が勇ましく、最強と恐れられていました。
スリラチャソースは日本であまりなじみがなかったことから、どこの食卓や厨房にも切り込んでいく“赤備え”のようなホットソースという意味を込めて、「スリラチャの赤備え」となったようです。
東京都内に自動販売機が次々設置されている様子でしたが、ついに2023年6月から目黒区内にも設置されました。
いろいろなお料理にそのままかけてもOK。マヨネーズやケチャップ、味噌など他の調味料に混ぜてもいいそうです。
これから夏にかけて、辛いものがおいしくなる季節。皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
★スリラチャのお隣にケンミンの冷凍ビーフン自販機が設置されました★
【目黒区】ケンミン食品の「冷凍ビーフン自販機」が三井のリパーク都立大学駅前第3に設置、「スリラチャの赤備え自販機」のお隣です
↓「スリラチャの赤備え」自販機がある場所は“三井のリパーク 都立大学駅前第3駐車場”敷地内です。