【目黒区】大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉(すぎだま) 学芸大学店」は2023年12月中旬以降にオープンする模様
![杉玉学芸大学店](https://meguro.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/247/2023/11/sugidama_gakudai01.jpg)
「鮨 酒 肴 杉玉 学芸大学店」
スシローグループが手がける大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉 学芸大学店」が2023年12月中旬ぐらいにオープンするようです(公式ホームページより)。アルバイト情報が掲載されているサイトなどをのぞいてみると、12月19日オープンとありました。
ちょうど11月16日(木)にお店の前を通った時は、店頭の張り紙には「年内中開店」の文字が・・・。
いったいいつになるのか、とやきもきしてしまうような状況ではありますが、とりあえず年内にはオープンしそうということですね。
「鮨 酒 肴 杉玉」は落ち着いた大人の雰囲気でこだわりのお寿司やおつまみでお酒が楽しめるお店
「鮨 酒 肴 杉玉」はスシローグループである株式会社FOOD & LIFE INNOVATIONSが展開するブランド。回転ずしのスシローグループならではの仕入れや商品開発力を活かし、こだわりのお寿司をリーズナブルに楽しめるとしてたちまち人気店に。
次々と国内各地に出店しており、目黒区内でも2023年7月に「鮨 酒 肴 杉玉 祐天寺店」が駅から徒歩約1分の所にオープンしたばかりです。
![杉玉 祐天寺店](https://meguro.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/247/2023/11/sugidama_yutenji01.jpg)
「鮨 酒 肴 杉玉 祐天寺店」
フランチャイズ展開もしているので、店舗の増え方が凄い。メニューの内容もお店によって少しずつ違うようですが、こだわりのお寿司や日本酒の品揃え、手頃なおつまみとリーズナブルな価格設定と大衆居酒屋に求めるポイントはしっかり網羅しているようです。
![杉玉祐天寺店のランチメニュー](https://meguro.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/247/2023/11/sugidama_yutenji02.jpg)
「鮨 酒 肴 杉玉 祐天寺店」のランチメニュー
「鮨 酒 肴 杉玉 祐天寺店」のランチメニューを見ると、スシローのような手頃さとこだわりのお寿司を気軽に食べられる感じで、なかなか魅力的ですね。
酒造の軒先に飾られている“杉玉”もきちんと飾られている「鮨 酒 肴 杉玉」
よく日本酒の造り酒屋の軒先に吊るされている杉玉。杉の葉を玉状にしたもので、「酒林(さかばやし)」とも呼ばれています。
秋に収穫した新米で醸造する新酒が出来上がった際に、「今年も新酒ができました」とお知らせする看板として知られています。杉玉がまだ青々として色鮮やかな時は新酒が出来たばかりだよ、とわかる仕掛け。
時間が経ち、日本酒が熟成が進むと、杉玉も茶色く枯れた色合いになっていくというわけですね。
この杉玉を店名にしている「鮨 酒 肴 杉玉」の店先にもちゃんと杉玉が飾られていました。
![杉玉の店先に並ぶメニューの暖簾](https://meguro.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/247/2023/11/sugidama_yutenji03.jpg)
「鮨 酒 肴 杉玉 祐天寺店」の店先にかけられているのれん
「鮨 酒 肴 杉玉 祐天寺店」の店頭にかけられているのれんを見ると、ユニークなお寿司やおつまみがずらり。これはかなりテンションあがります。
年末の忘年会シーズンなので、学芸大学店がオープンしたらすぐに予約が取れない人気店になるかも。いつオープンするのか、楽しみに待ちたいと思います。
★「鮨 酒 肴 杉玉 学芸大学店」に行ってきました★
↓「鮨 酒 肴 杉玉 祐天寺店」の場所はこちらになります。
↓2023年年末までにはオープンしそうな「鮨 酒 肴 杉玉 学芸大学店」の場所はこちらになります。