【目黒区】ついにお侍さんまで登場!?学芸大学駅近くC/NE(シーネ)路地裏文化会館で開催された「第4回学大路地裏偏愛祭」は大盛況
株式会社カタル×C/NE(シーネ)路地裏文化会館×OFFICE 510の企画運営で2023年12月23日(土)に開催された地域密着型のイベント「第4回学大路地裏偏愛祭」。取材でおじゃましてきました!
「学大路地裏偏愛祭」とは、自分が愛してやまないモノ・コトなどを熱く語り、思いっきりプレゼンテーションできる特別な1日。今回も偏愛人たちが集い、学芸大学駅近くにあるC/NE路地裏文化会館で布教活動する様子を楽しませていただきました。
当日の様子をダイジェストでご紹介していきましょう。
宮古島の小さなお店では、宮古島の特産品やグッズを販売
今回のイベント主催者の1人である株式会社カタルの代表取締役・井澤梓さんは現在、東京と宮古島の2拠点生活をしています。そのご縁で今回、宮古島の小さなお店を出展。
宮古島の歴史や自然を感じるオリジナルグッズを制作している長濱紗羅さんや、宮古島の素潜り漁師・高田和大さんが描くお魚シリーズ、アトリエkoaさんのアクセサリー、宮古島で人気のカフェニュイスの洗顔せっけん、コーヒーなどを販売しました。
特産品売り場などではあまり見かけない、地元愛ならではのユニークな品揃えです。
銭湯愛が止まらない「Marcotokyo銭湯」の“ゆ”文字アクセサリーシリーズ
お隣のブースは銭湯をこよなく愛し、オリジナルのアクセサリーまで作ってしまった「Marcotokyo銭湯」。“ゆ”文字をモチーフにしたアクセサリーは作るそばから完売してしまうという人気ぶりです。
「Marcotokyo銭湯」の田村さんが作る“ゆゴム”は、手に付けてもゴムの跡が付かないのでブレスレットのように使うことも。銭湯巡りに持っていくと荷物の目印になったり、髪留めになったりと大活躍です。
“ゆゴム”の楽しい使い方は「Marcotokyo銭湯」×自由が丘 みどり湯×伊勢丹サウナ部のポップアップイベントをぜひ参考に!
アート作品や裂織作品の展示販売、しめ縄づくりワークショップなど盛りだくさん!
上写真はnatsumiko kawamotoさんのアート作品。武蔵野美術大学在学中の方です。
お隣はannita_artworksのブース。やさしい色合いの草木染めや織りのテキスタイル作品を中心に展示販売。
SAKI KAMATAではしめ縄飾りのワークショップと物販を行っていました。SAKI KAMATAさんは、平日会社員で、フラワーサイクリストとして不定期に活動されています。
“フラワーサイクリスト”とはアップサイクルとお花をかけあわせた造語。廃棄されてしまうお花(ロスフラワー)を買い取ってドライフラワーにし、アクセサリーや装飾などに生まれ変わらせるお仕事です。
裂織作品の展示販売をされたのはTAEKINHA/タエキーニャ。裂織とは、江戸時代頃に生まれた織物で、傷んだり不要になったりした布を細く裂いたものをよこ糸にし、耐久性のあるものをたて糸にして織り上げるものです。
イベント当日は裂織以外にも、ブラジルから持ち帰ったレトロなアイテムや、旅先で出会った布を使ったポーチ、ビンテージビーズで編んだピアスなども出展されていました。
フードコーナーは売切れも続出!?ビリヤニと自家製ソーセージ、野菜スープをいただきました
「学大路地裏偏愛祭」恒例の偏愛ごはんやフード、ドリンクの販売。今回は以下のお店が参戦しました。
- とみっちカレー:カリーブルストの販売
- LAD CURRY:カレーの販売
- オレヨコカレー:ハーブチキンビリヤニの販売
- SiESOL(シエソル):フードの販売
- ハマム:クラフトビール缶の販売
- キチカフェ:コーヒーの販売
- dahoncurry:チーズケーキの販売
せっかくなのでご馳走になって帰ります。
オレヨコカレーの「チキンビリヤニ(ハーフ)」は、私たちが購入した後すぐにソールドアウト。食べられてよかったです。
しっかりとした辛さはあるのですが、スパイスの利かせ方のバランスがよく、まさに「辛うま」です。
上写真はとみっちーカレーの春菊入り手作りソーセージ「カリーブルスト」。ザクザクとしたスパイスの食感、香りが素晴らしく肉の旨味もしっかり楽しめます。
そして上写真はSiESOL(シエソル)のカリフラワースープ。SiESOLは2024年1月12日(金)に学芸大学駅から徒歩約3分のところにオープンする新しいお店です。
【目黒区】「SiESOL(シエソル)」が1月12日(金)に学芸大学駅近くにグランドオープン、新鮮な魚介とワインにこだわった地中海レストランです
新鮮な魚介とワインにこだわった地中海レストランで、学大路地裏偏愛祭ではカリフラワーのスープを販売しました。注文してから作り始めるので提供まで少し時間はかかりますが、ともかくおいしい!
紙コップで提供されているのに、すごく贅沢な味わいでした。
C/NE路地裏文化会館の入口付近でコーヒーの販売を行っていたのが「キチカフェ」。現在、リアル店舗はないのですがいろいろな場所でポップアップ出店中です。
店主さんお気に入りのお菓子と共に、淹れたてのコーヒーを提供されていました。
偏愛ごはんのお伴はC/NE路地裏文化会館のクラフトビール
C/NE路地裏文化会館では、クラフトビールやジン、ソフトドリンクなどがキャッシュオン形式で注文可能。ということで、クラフトビールをいただきます。
この日のラインナップは「Santa’s Nightcap(Y.Y.G. Brewing)」「月満る(京都醸造)」「スマッシュIPA(梅錦)」の3種類です。同行した家人は「月満る」を選択。
私は「スマッシュIPA(梅錦)」をいただきました。
「月満る」は梨の甘みを引き立てる少しの塩が隠し味のフルーツサワー。ケトルサワー製法で作られている梨のサワーエールです。
ビールの苦味が苦手、という方でも爽やかにぐびぐび飲めてしまいます。
「スマッシュIPA」はフルーティさも感じさせつつもしっかりとした苦味もあってバランスの良い1杯。スパイシーなお料理にもよく合いました。
ついにお侍さんまで登場!?本業は俳優の山田大生(たいき)さんによる殺陣体験教室
学大路地裏偏愛祭に初参加。山田大生さんは京都出身で、殺陣やアクションなどを中心に、俳優として活躍されています。
出演された作品は大河ドラマ「西郷どん」有村次左衛門役、「バガボンド」宮本武蔵役モーションキャプチャ、舞台「刀剣乱舞」无伝夕紅の士-大阪夏の陣-、舞台「刀剣乱舞」綺伝 いくさ世の徒花など。
18歳の頃から15年間、抜刀道を習い、全日本刀道連盟所属の錬士四段をお持ちです。抜刀道とは日本刀(真剣)で物体を斬る武道。
まさにジャパニーズサムライのイメージそのものの武道ですね。今回はスポンジ製の小さな刀を使って、殺陣を体験できるワークショップを開催されていました。
さっそく家人が挑戦してみます。何度か動きを教えていただき、いざ本番!
果たして彼女は山田さんをうまく切ることができたのでしょうか?わずかな時間でしたが、とても楽しい体験でした。
回を重ねるごとに進化し続けている「学大路地裏偏愛祭」。今回はメイン会場であるC/NE路地裏文化会館の他、学大横丁にお店を構える「ハマム」「CHI-FO 台湾屋台縁色区」がサテライト会場として参加しました。
【目黒区】「学大路地裏偏愛祭」のサテライト会場へおじゃましました。学芸大学駅高架下・学大横丁にあるクラフトビールのボトルショップ「hammam(ハマム)」
【目黒区】「第4回学大路地裏偏愛祭」の二次会は「CHI-FO(チーフォ) 台湾屋台縁食区」へ。台湾ウイスキー「カバラン」も飲めます
第5回の開催日時はまだ未定ですが、決まったらまたこちらでお知らせしますね!こうご期待。
<イベント当日の様子>
・第2回学大路地裏偏愛祭
・第3回学大路地裏偏愛祭
・第4回学大路地裏偏愛祭
■取材協力
↓「学大路地裏偏愛祭」が開催された「C/NE路地裏文化会館(シーネ)」の場所はこちらになります。