【目黒区】店舗を持たずオーダーメイドで手作りの和菓子を作る「ゆり屋」、ポップアップとコラボイベントの開催お知らせです

目黒区在住で自然素材を使ったオーダーメイドの和菓子を手作りされている「ゆり屋」。ちょっと小さめで、ちょっぴり甘さ控えめの和菓子は、美しい造形美やパッケージとともに、季節の彩りを感じさせてくれます。

「ミチノイチバ」に出店したゆり屋

「第10回ミチノイチバ」に出店した「ゆり屋」(2024年2月撮影)

店舗を持たないため、イベントやマルシェなどにポップアップで出没。目黒本町にあるビル「ミチノサキ」や目黒通りを舞台に行われる「目黒マルシェ」などで「見かけた!」「食べた」という方も多いのではないでしょうか。

【目黒区】つくり手さんの熱い思いが伝わって来た「第11回目黒マルシェ」、取材を忘れて満喫してしまいました

そんなゆり屋から直近のイベントのお知らせをいただいたので、ご紹介しましょう。

フラワーデザイナー・マスブチエミさんとゆり屋でお届けする「季節のお花を楽しむ、和菓子を愉しむ」

ゆり屋6月のコラボイベント

(画像提供:ゆり屋)

住所は世田谷区になりますが、学芸大学駅から徒歩約15分のところにある「ギャラリー汀(みぎわ)」で行われるコラボイベントになります。お庭が自慢の「ガーデンカフェ ときそら(就労継続支援B型事業所)」に併設されたギャラリーです。

フラワーデザイナーであるマスブチエミさん(Flower nicola)セレクトによる季節のお花アレンジワークショップを開催。
その後、「ゆり屋」の和菓子とお抹茶で“季節の味”を楽しめます。

また、「ガーデンカフェ ときそら」の焼き菓子セットをお土産に(別途、有料)。等々力渓谷の近くにある、地元農園の素材をできるだけ使用した「パイ焼き窯」で手作りしているものです。

忙しい毎日の中で、季節の移ろいを肌で感じながらホッと一息つけるような素敵なイベント。満席になり次第、受付を終了しますのでぜひお早目にお申込みください。

▼「季節のお花を楽しむ、和菓子を愉しむ」概要

【開催日時】2024年6月22日(土)14時30分~16時(14時開場)
【会費】6,500円
※別途 1,000円 ときそら焼き菓子セットのお土産
【申込み】最終締め切りは6月15日(土)申込先はこちら≫
※満員になり次第受付終了

西小山で5月26日(日)に開催される「イチロクマルシェ」にも出店!

直近のお知らせになりますが、西小山駅近く「studio 16」で5月26日(日)に行われる「イチロクマルシェ」にも出店される「ゆり屋」。こぶりでおいしいお団子を楽しめますよ。

ゆり屋の「みたらし団子」

ゆり屋の「みたらし団子」(2024年4月の目黒マルシェより)

目黒区民にはおなじみの手作りハム・ソーセージ工房「マルニハム」も出店されます。

【目黒区】祐天寺の住宅街にある「マルニハム」は、自然なお肉のおいしさをそのまま閉じ込めた工場直送のソーセージやハムを販売!24時間買える自販機もあります

その他、玄米弁当が人気の「クロモンカフェ」、ドーナッツショップ「YOUAND(ゆあんど)」、グルテンフリー焼き菓子とコーヒーのカフェ&グロッサリー「R.smile(アールドットスマイル)」、キューバサンドとクラフトビールのお店「FIESTA」、冷やし芋でおなじみの「西小山DIY」も出店。

「いちろくマルシェ」は2024年3月、西小山にオープンしたレンタルスタジオ「studio 16」前の1階フリースペースで不定期開催されているミニマルシェです。イートインスペースも有り!

お散歩やお買い物のついでに、ぶらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

■情報提供

ゆり屋

オーダーメイドの和菓子の相談はこちらへ≫

↓「いちろくマルシェ」が開催される「studio 16」の場所はこちらになります。

↓「季節のお花を楽しむ、和菓子を愉しむ」が開催される「ギャラリー汀(ガーデンカフェ ときそら併設)」の場所はこちらになります。

2024/05/25 08:11 2024/05/25 08:11
Chikuwa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集