【目黒区】「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン) 中目黒店」が3月21日(金)にオープンしました
トッピングと辛さが選べる薬膳スープ春雨でおなじみの「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン) 中目黒店」が、2025年3月21日(金)にオープン。場所は「旧・やきとり家すみれ 中目黒店」の跡地、お向かいは「オニバスコーヒー 中目黒駅前店」です。
【目黒区】中目黒「ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)」が“コーヒー豆の量り売り”でパッケージフリーへ!サステナブルな取り組みを強化
目黒区内にはもう1店舗、学芸大学店があります。
【目黒区】学芸大学東口商店街に「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」が7月28日(木)オープン、「キャンドゥ」の跡地です
3月21日(金)はオープン記念として全メニュー半額を実施されたこともあり、大行列ができていたようです。

(画像提供:T様)
辛いけど旨い。人気の“麻辣(マーラー)味”をヘルシーに楽しめる「七宝麻辣湯」
「麻辣」は中国・四川省を代表する味で、花椒の痺れる辛さ、唐辛子のヒリヒリした辛さが特徴。最近ではその味にハマる人が続出しています。
「七宝麻辣湯」は鶏や豚を丹念に煮込んだスープに、30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせて完成させたもの。春雨や野菜などの具材を煮込んだ辛くてヘルシーな薬膳スープ春雨として大人気です。
トッピングには食物繊維豊富な野菜を取り揃えており、健康や美容に気遣う女性からも支持されています。
辛くない「白湯」スープから極辛まで、辛さも自由自在の「七宝麻辣湯」
基本のメニューは「スープ+春雨」で、ここに具材を足していくシステム。具材は3.1円/g(2025年3月現在)で50種類以上のものから選択できます。
まずは好きな具材をボウルに入れて量りで計算。その後、辛さを指定して注文します。後乗せトッピング(豚肉・エビ・チーズ・パクチーなど)の注文や麺の変更、スープのアレンジもここで伝えてください。
スープの辛さはお子さまでも安心の「0辛(白湯)」から「10辛」までアレンジ可能。おススメは「1辛(小辛)」で、辛すぎるのが不安な場合は「0.5辛」にもできるそうです。
スープは「トムヤム」「胡麻坦々」「酸辣湯(すっぱくてピリ辛)」「強壮(漢方素材の成分を抽出した特製薬膳油)」「極楽膳(薬膳を贅沢に追加して風味倍増)」にアレンジ可能。
以下、スタッフがアドバイスするおいしい食べ方です。
- 刻みにんにく:風味とコクをプラス
- 刻みしょうが:爽やかな香りがクセに
- 花椒油:ビリビリ痺れをプラス
- 花椒:挽きたてのフレッシュな香りと痺れがやみつきに
- 黒酢:熟成された風味で辛さがまろやかに
その日の気分でいろんなアレンジが楽しめるので楽しそうです。
テイクアウトも可能で、デリバリー用の受け取り口もありました。
お店が混み合っているときは、テイクアウトしてお家でゆっくり楽しむのもアリですね。
T様、情報&お写真ありがとうございました!
↓「七宝麻辣湯(チーパオマーラータン) 中目黒店」の場所はこちらになります。