【目黒区】自由が丘バーガーが「魔女のちいさな森のハンバーガー」として、10月16日(木)にリニューアルしました

プレスリリースより
自由が丘駅北口、自由通りとすずかけ通りの交差点近くにあるグルメバーガーの人気店「自由が丘バーガー」が、「魔女のちいさな森のハンバーガー」として装いも新たに2025年10月16日(木)リニューアルオープン。

“魔法の森”のような新しい空間と、心を込めた食事を提供。まるで森の中のカフェのような空間で、風と木漏れ日を感じながらゆったりと過ごせる特別な場所として生まれ変わりました。
「魔女のちいさな森のハンバーガー」ではすべての飲み物、バーガーを「手作り」で提供

店名の「魔女のちいさな森」には、“日常の中に小さな魔法と幸せを届けたい”という想いが込められているそうです。
手作りのソース、香ばしく焼き上げる自家製ベーコン、丁寧に練り上げたパティ、愛情を込めてつくる飲み物。ひとつひとつを魔法のように大切に仕上げています。
素材の持つおいしさを最大限に引き出すため、保存料・添加物は不使用。魔女の台所のように丁寧に仕込んだソースやベーコン、パティとなっています。
魔女のチーズバーガー

プレスリリースより
国産牛100%のパティにコクのあるモントレージャックチーズをとろりと溶かし、シャキシャキレタスとトマトにアンチョビマヨネーズをトッピング。
パルミジャーノチーズをたっぷりかけて提供します。
魔女蜜バーガー

プレスリリースより
国産牛100%のパティに、カシスとアサイー、ブルーベリーを自家製のマスタードでペーストにして「はちみつ」と合わせた甘じょっぱいハンバーガーです。
カマンベールやブルーチーズなどクセのあるチーズをトッピングするのがおススメ。
魔女のペッパー&スモークチーズバーガー

プレスリリースより
国産牛100%のパティに、たっぷりと黒胡椒をまとわせてから焼き上げます。スモークチーズとベーコン、たっぷりの「チャミチュルソース」をトッピングした大人のハンバーガー。
「チャミチュルソース」は自家製のマスタードにハーブ、玉ネギ、にんにく、スパイスを合わせたアルゼンチンのソースをアレンジしたものです。
魔女のオニオンリング

プレスリリースより
淡路島「今井ファーム」の甘ーい玉ねぎを厚切りにして、さらに2重に重ねて贅沢に。北海道産の小麦粉と片栗粉を使った衣でカラリと揚げています。
自家製BBQスパイス(白)・竹墨と自家製てりやきソース(黒)・ビーツと自家製カシスマスタードソース(赤)の3種類の味。見た目もカラフルで楽しめますね。
ドリンクは、魔女のかなっぺがつくるクラフトシロップ「魔女のコーラ」も

手作りの飲み物は「自家製レモネード」「自家製ジンジャー」「魔女のコーラ」「かなっぺのすっぺ」など、ユニークなメニューがラインナップ。
「自家製レモネード」は無農薬レモンを3種類のカットで、味・香り・食感を楽しめるレモネードです。沖縄のサトウキビ100%の素焚糖と北海道の甜菜糖をブレンドし、さっぱりとしつつもコクが感じられる味わいに仕上げています。
「魔女のコーラ」は発芽ハトムギエキスの他、11種類のスパイスと柑橘類、サトウキビをじっくりと煮込んだドリンクです。
「自家製ジンジャー」は高知県の自然農園・よりこんぽの無農薬生姜をお店でコールドプレスして搾りだしたエキスに、甜菜糖とスパイス、柑橘でじっくり煮込んでできた辛味が効いたドリンク。
「かなっぺのすっぺ」は自家製ドリンクに村山酒造の千鳥酢を加えた健康ドリンクです。
この他コーヒー、紅茶、ルイボスティー、アルコール類も揃っているのでランチだけではなく、ディナータイムも楽しめますよ。

お店の場所はBISビル4階になりますので、エレベーターで上がってくださいね。

↓「魔女のちいさな森のハンバーガー(旧・自由が丘バーガー)」の場所はこちらになります。






