【目黒区】八丈島のこだわり食材や希少な島酒が楽しめる「源八船頭 目黒店」が7月15日(火)にオープンしました
JR目黒駅西口から権之助坂を下って徒歩約3分、飲食店がたくさん集まるビル「サンウッド目黒」の2階に八丈島郷土料理「源八船頭 目黒店」が2025年7月15日(火)にオープンしました。
「源八船頭」は創業1980年、小岩が本店の老舗居酒屋です。八丈島の郷土料理や島酒が楽しめるお店は都内にはなかなかなく、2023年4月に中目黒にできた「源八船頭 中目黒店」は大人気。
以前私が訪れた際も、大盛況でした。今回は国内で7店舗目(ベトナムにもう1店舗あり)となる「源八船頭 目黒店」のメディア向け試食会におじゃましてきました。
八丈島の豊かな自然と恵みを存分に体感できるメニューをご紹介していきましょう。
目黒店限定メニューも提供する八丈島郷土料理「源八船頭 目黒店」
「源八船頭」の定番メニューといえば、八丈島独特の「島寿司」、契約農家から仕入れる明日葉を使った料理、そして「くさや」です。それに合わせるのはやっぱり「島酒」!
同じ東京都とはいえ、製造量が限られているため、島の外ではなかなか飲めるチャンスがありません。以前、中目黒店を取材させていただいた際、この島酒のおいしさにすっかりハマってしまった1人です。
今回の試食会でいただいたメニューは以下の通りです。
- 燻製むろあじのポテトサラダ(目黒店限定)
- 塩ドライトマトクリームチーズ
- 明日葉クサヤマヨネーズ
- 明日葉天ぷら
- 魚コロッケ(目黒店限定)
- 島寿司
そしてドリンクは島焼酎「八重椿」「情け嶋」「江戸酎」「明日葉ハイボール」「明日葉サワー」「明日葉茶」をご提供いただきました。
さっそくそれぞれをダイジェストでご紹介していきましょう。
燻製むろあじのポテトサラダ

(試食用ポーション)
燻製したむろあじの存在感たっぷりのポテトサラダ。むろあじは伊豆諸島や小笠原諸島など比較的暖かい海で獲れる魚です。
八丈島ではくさやの原料になる他、お刺身やタタキなどでよく使われています。青魚特有の臭みが少なく、さっぱりしているのが特徴。
燻製にしたスモーキーな味わいが絶妙で「和」の雰囲気。大人味のポテサラに仕上げていました。
お酒のおつまみにぴったりです。

明日葉サワー
「明日葉サワー」に合わせてみました。明日葉はセリ科の多年草で、独特の苦みがあります。
栄養が豊富なので青汁の原料として有名ですよね。青汁はちょっと飲みにくいですが、サワーにするとおいしいのは単なる酒飲みだからでしょうか。
塩ドライトマトクリームチーズ

(試食用ポーション)
生のトマトよりもぎゅっと旨味も栄養価も凝縮されているドライトマト。クリームチーズのまろやかさと程よい塩味がバランスよく、これをちびちび食べながら飲めるのは最高です。
明日葉クサヤマヨネーズ

(試食用ポーション)
クセ強の明日葉とクサヤという大胆、かつ、八丈島らしい組み合わせ。さっと湯がいた明日葉とむろあじのクサヤ、どちらも強烈ですが、マヨネーズで和えることで不思議とまろやかな味わいに。
八丈島産の明日葉を使用することで、茎が太く食べ応えがあり、葉っぱの柔らかさ、しっかりとした香りなどを楽しめます。
独特の匂いで好き嫌いがはっきりとわかれるくさやですが、島酒との相性は抜群です。ということでここからは「江戸酎」のロックに切り替え。

江戸酎のロック
「江戸酎」は八丈島酒造の焼酎で、八丈島でとれたさつま芋だけを使って仕込んでいます。提供いただいたのは古酒で25度のもの。
肉厚でやわらかいむろあじ、茹でて苦味を抑えた明日葉。島酒と一緒にいただくと、ついもうあと一口と箸が進んでしまいました。
明日葉天ぷら

(試食用ポーション)
明日葉は油との相性抜群で、天ぷらは最高においしい調理法の1つ。春の山菜なども天ぷらにすると、苦味やえぐみが抑えられておいしいのと同じです。
「源八船頭」ではてんぷら粉の状態や油の温度を意識することで、サクサク食感で提供してくれていました。こちらのメニューはお店イチオシとなっています。
魚コロッケ

(試食用ポーション)
ポテトと魚の相性がよいことはポテトサラダで証明されています。外はサクサク、中はホクホク、魚の塩味がとてもよい仕事をしていました。
味がしっかりついているのでそのままでおいしい。魚のおいしさを堪能できました。
島寿司

(試食用ポーション)
最後に出てきたのはあめ色に輝く島寿司です。近海で獲れた新鮮な魚を醬油・みりん・お酒などを合わせたタレに漬け込んだ「ヅケ」を、甘めの味付けをした酢飯で握り、わさびの代わりに練りがらしを添えるのが島流です。
ネタはメダイ、トビウオ、シマアジ、カンパチ、マグロ、カツオなどが使われることが多いそう。島ではわさびが手に入らなかったため、からしを使うようになりました。
本場の島寿司を味わえるのも「源八船頭」ならではですね。
この他、目黒店では刺身でも食べられる魚をハンバーグ形状にし、ごぼうの素揚げを乗せてたれをかけた「鉄板魚つくね」、明日葉のピクルスをタルタルソースに加えた「源八のチキン南蛮」なども提供。
ドリンク類もハブ酒を使ったオリジナル酎ハイ「ビンビンハイ」、定番の日本酒・ビールなども楽しめます。
「八丈タンス」と呼ばれる民藝家具で演出した店内は、“島旅”気分を味わえます
「源八船頭 目黒店」はまるで八丈島を訪れたような雰囲気を味わえるよう、インテリアは八丈タンスと呼ばれる民藝家具で統一されています。
家族やカップル、お1人様でも落ち着いて飲めるよう、カウンター席やテーブル席、半個室のテーブル席などバリエーション豊富。
目黒駅周辺は会社勤めの方が多いので、仕事帰りに同僚とワイワイ楽しめますね。また、住宅街からも近いため、休みの日はご家族連れで食事を楽しむ姿を良くお見掛けします。
「源八船頭 目黒店」ならお食事もできますので、ぜひお気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ただし、他の「源八船頭」は人気店なので、目黒店も週末・休日は予約必須かも!?
■取材協力
株式会社源八船頭
↓八丈島郷土料理「源八船頭 目黒店」の場所はサンウッド目黒2階になります。