【目黒区】目黒大鳥神社のお祭りは9月6日(土)・7日(日)で、2025年は“宮入”の年となります

(2025年2月撮影)
JR目黒駅から徒歩約11分のところにある目黒大鳥神社。2025年の例大祭は9月6日(土)・7日(日)の2日間で斎行が決定しました。
2024年は地元全町会のお神輿勢揃い。2018年(平成30年)以来、久しぶりだったということで大変な賑わいを見せたようです。
目黒大鳥神社では、9月9日に最も近い日曜日に御神輿の宮入を行う年と、目黒通りに10町会御神輿が勢ぞろいするというスタイルを交互に行っています。昨年は勢ぞろいの年でしたので、2025年は「宮入」の年ということですね。
2025年目黒大鳥神社例大祭の概要

(2025年2月撮影)
目黒大鳥神社の2025年例大祭の概要は以下の通りです。
■9月6日(土)
17時~18時 宵宮祭(社殿)
17時~ 奉納演武 義仙会・桜月流
■9月7日(日)
11時~ 例祭の儀(社殿)
14時~ 神輿宮入り(境内)
14時~19時 里神楽奉納(無形文化財 間宮社中)
下目黒一丁目町会の予定
下目黒一丁目町会(通称:下一町会/目黒下一町会)は、権之助坂商店街や目黒駅周辺を含む地域の町会です。目黒大鳥神社例大祭では、子ども神輿(小学校中〜高学年向け)・山車(幼児〜小学校低学年向け)、大人神輿が登場します。
大人神輿に参加したい方は、下一町会の「半纏」着用が必要。半纏の貸出は事前申込み制となっておりますので、直接お問合せください。
■9月6日(土)
13時30分集合・14時出発~15時15分帰着 子ども神輿・山車
16時集合・16時30分出発~18時30分帰着 大人神輿<宵宮>
■9月7日(日)
13時集合・13時30分出発~18時30分帰着 大人神輿<宮入>
↓下目黒一丁目町会・集合場所は下目黒一丁目町会神酒所(フェニックス目黒1階)です。
下目黒五丁目自治会の予定
目黒競馬場の跡地として、歴史を感じる下目黒5丁目界隈。目黒大鳥神社例大祭では、子ども神輿と山車の渡御が予定されています。
9月5日(金)午前・午後 神酒所設営及び前日準備
9月6日(土)10時10分 神酒所前 御霊移しの儀
9月6日(土)16時 神酒所出発 子ども神輿の渡御と山車の巡行
9月7日(日)16時 神酒所出発 大人神輿の渡御と山車の巡行
9月7日(日)18時10分 神酒所前 御霊返しの儀
9月8日(月)午前中 神酒所片付け
子ども用法被貸し出しは9月4日(木)21時まで。事前申込はこちらから≫
↓下目黒五丁目自治会・集合場所は下目黒五丁目自治会事務所です。
この他、油面地蔵通り商店街では、御神輿の町内巡回の際に水を掛けながら商店街を練り歩く「水掛け御神輿渡御」が行われることで有名。
また例年、例大祭の2日間は屋台が神社境内と目黒通り沿いにずらりと並びます。どのお店もお昼過ぎ頃からスタートしているようですが、まだまだ暑いので気を付けてお出かけくださいね。

(2023年撮影)
↓「目黒大鳥神社」の場所はこちらになります。