【目黒区】ボランティアガイドステップアップ講座後半は「トモエ学園記念碑」や「トレインチ自由が丘」の模擬ガイドに挑戦

自由が丘デュアオーネ(イオンモール)

目黒区のボランティアガイドとして独り立ちするために、2024年7月13日(土)に開催された「ボランティアガイドレベルアップ研修」に参加。前編では九品仏にある「浄真寺」をご案内しました。

【目黒区】ボランティアガイドステップアップ講座に参加、地元でも知らないことがいっぱい浄真寺編

そこから自由が丘まで歩き、自由が丘デュアオーネに戻された「トモエ学園記念碑」、東急大井町線沿いにある商業施設「トレインチ自由が丘」、自由が丘熊野神社まで巡ってゴールです。

後編では私が模擬ガイドとして奮闘(!?)しました。

2023年11月に戻ってきた「トモエ学園記念碑」

トモエ学園記念碑

トモエ学園記念碑

トモエ学園は黒柳徹子さんの母校であり、現在はイオンモールの商業施設である「自由が丘 デュアオーネ」にありました。「窓ぎわのトットちゃん」の舞台としてご存じの方も多いですよね。

【目黒区】黒柳徹子さんのベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」の舞台となったトモエ学園の記念碑が帰ってきました!

42年ぶりに続編「続 窓ぎわのトットちゃん」が10月に発売。さらに映画「窓ぎわのトットちゃん」も封切られて注目を集めました。

こちらの記念碑は「旧・ピーコックストア自由が丘店」の入口向かって右手にあったもので、建て替えに際し、自由が丘商店街振興組合が一時保管。2023年11月24日(金)に再設置されました。

この記念碑はタイムカプセルとしての役割も担っており、中に黒柳さん直筆のお手紙や校歌の楽譜、写真などが見つかったそうです。

ただ残念ながら、内部に水が入り込み、損傷が激しかったとか。かろうじて判読できたものをデジタル化して現在はクラウド上で保管。

タイムカプセルにもなっていた記念碑

再設置した記念碑内にアクセスできるQRコードを埋め込んだそうですよ。ガイドではトモエ学園の歴史や自由が丘駅誕生のヒミツなどをお話ししました。

↓「トモエ学園記念碑」のある「自由が丘 デュアオーネ」の場所はこちらになります。

東急大井町線の自由が丘車庫跡地に誕生した「トレインチ自由が丘」

トレインチ自由が丘

トレインチ自由が丘

模擬ガイドの2か所目は東急大井町線の車庫跡地にある東急グループの商業施設「トレインチ自由が丘」です。こちらは目黒区と世田谷区にまたがる場所で、2006年にできた施設。

留置線の名残り

東急線の車両基地の名残り

東急大井町線の線路沿いにあります。建物の脇には留置線の名残が残されています。2017年8月に1度目の大幅リニューアル。

さらに2022年11月にも2度目の大幅リニューアルを行っています。

「トレインチ(Trainchi)」とはトレインのおうちという意味で、古い看板には電車が家に入っていくイラストが使われていました。

【目黒区】トレインチ自由が丘がリニューアルを控え、一部店舗が閉店しています。

現在のロゴは“おうち”のような形がかろうじて残されているデザインになってしまいました。

トレインチのロゴが刷新

2022年のリニューアル後は、1階が商業施設、2階はオフィスやレンタルスタジオなどになっており、屋外スペースでは週末にマルシェや展示会などのイベントが行われています。

トレインチ自由が丘の屋外スペース

「トレインチ自由が丘」はSDGsに配慮した施設となっており、2階オフィスのトイレ網棚やミーティングブースの扉などに、田園都市線8500系車両の廃材などを利用するなど、さまざまな取り組みがなされています。

遊歩道には2022年閉館した商業施設「代々木VILLAGE by kurkku」で撤去された植栽を再利用。留置線の廃レールや枕木などを活かしたエクステリアでなごみの空間を演出しています。

SDGsに配慮したつくり

「トレインチ自由が丘」オープン時から出店しているお店は「ブランジェ浅野屋 自由が丘店」だけとなってしまいました。

↓「トレインチ自由が丘」がある場所はこちらになります。

鎌倉時代に熊野本宮から勧進したと伝わる「自由が丘熊野神社」

自由が丘熊野神社

最後に訪れたのは自由が丘熊野神社です。自由が丘・緑が丘の鎮守として地元から親しまれており、賑やかな街中にありながら、別世界のような緑豊かで落ち着いたたたずまいの場所となっています。

創建は鎌倉時代頃といわれており、御祭神は熊野神社同様に「速玉之男尊(はやたまのおのみこと)」「伊弉冊命(いざなみのみこと)」「泉津事解之男尊(よもつことさかのおのみこと)」。

平安時代後期から鎌倉時代にかけて流行した“末法思想(仏法がおとろえて世が乱れる)”により、907年の宇多法皇から1281年の亀山上皇までの374年間に約100度の熊野行幸が行われました。

鎌倉時代以降は武士や庶民の参詣が増え、「蟻の熊野詣」と呼ばれるほどに。目黒地域からも参拝の記録が残されており、信仰の厚い土地の名士たちが、熊野本宮の御神霊を拝受して祀られたといわれています。

熊野神社は「詣でる」のに伊勢神宮は「参拝する」のはなぜか?

2024年5月に熊野三山に行くことができ、熊野速玉大社の宮司さんから熊野についてのお話をいろいろ聞かせていただく機会を得ました。

熊野速玉大社

熊野速玉大社

その時の話でとても心に残ったのは、熊野はかつては簡単にたどり着けない場所であり、命をかけて行く場所だったということ。熊野速玉大社では、たとえ参詣者のわらじが雨で濡れていても、泥で汚れていてもそのまま温かく拝殿に迎え入れてきたそうです。

命がけで向かった熊野の地で、罪や穢れが洗い流されて自分本来の姿を取り戻し、再び生きる力を与えてくれる。「熊野速玉大社が“甦りの地”といわれる本意は、正にここにあります」とおっしゃっていたのが強く心に残りました。

そして、熊野は「詣でる」というのに、伊勢神宮は「参拝」するというのは、その距離感なのではないかと。京から近い伊勢神宮に対し、熊野は圧倒的に遠くたどり着くのが困難。

自分の意志で厳しい山道を歩き、苦難を乗り越えてたどり着く場所であるゆえに「詣でる」といわれているのではないかとお話しされていました。

自由が丘熊野神社は恋愛に効く!?パワースポット

恋愛成就の神社として有名

実は知らなかったのですが、自由が丘熊野神社には隠れハートがあり、縁結びの御利益に効果があるといわれているそうです。

本殿の上、中央部分にハート型が描かれており、ハートを見つけると恋愛運がアップするといわれているとか・・・。

上写真に描かれているのでよーく目を凝らして探してみてくださいね。

8月31日(土)・9月1日(日)は自由が丘熊野神社の例大祭

自由が丘熊野神社例大祭

自由が丘熊野神社では毎年、9月の第1日曜日とその前日に例大祭が行われています。2024年は8月31日(土)と9月1日(日)。

2023年は4年ぶりに神輿渡御や国際親善神輿がかえってきて、街中が活気づきました。

【目黒区】自由が丘熊野神社の2023年例大祭は9月2日(土)・3日(日)で開催、4年ぶりの神輿渡御で「国際親善神輿」も帰ってきます!

お祭りのクライマックスでもある神輿の練回しや、神社の神楽殿に鳴り響く「目黒ばやし(目黒区・無形民俗文化財)」に心躍る2日間。

今年もまた熱く、熱く盛り上がりそうですね。

↓自由が丘の熊野神社の場所はこちら

街歩きはもちろん自分たちで楽しんでもいいのですが、ガイドさんと一緒に歩くと、知らないことをいろいろ教えてもらえるのでより一層楽しくなります。自分はまだまだ駆け出しなので、今後も研鑽が必要だと痛感しました。

めぐろ観光まちづくり協会では年に数回、まち歩きを実施。直近では9月11日(水)に「目黒清掃工場とエビスビールミュージアムを巡るまち歩き」を開催予定です。

8月26日(月)まで申込受付中。つい先日、リニューアルオープンしたばかりの「YEBISU BREWERY TOKYO」も見学するそうです(ビールの試飲等は含まれていません)。

【目黒区】恵比寿ガーデンプレイスに「YEBIS BREWERY TOKYO」が4月3日(水)にオープン、博物館・ブルワリー・タップルームを備えた魅力的な施設に

私はオープニングとガイド付きツアー「YEBIS the JOURNEY」も取材させていただきましたが、ヱビスビールの魅力だけではなく、目黒区と関わりの深い歴史などについても知ることができてとても楽しめました。

噂の“ラッキーヱビス”が隠れている場所も1か所だけ知っています。ぜひ、皆さんも街歩きに参加して、「YEBISU BREWERY TOKYO」内にある“ラッキーヱビス”を見つけてくださいね。

■取材協力

めぐろ観光まちづくり協会

Chikuwa

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ